これまで[Excelリスト]と呼ばれていた機能は、新たに[Excelテーブル]という名称に変更された。このテーブル機能は、データの分析や集計のための機能をひとまとめにし、さらに外観の変更も一括して行えるような機能で、より簡単に数値が扱え、さらに見栄えのいい表が作成できる。

テーブルを作成するためには、表の適当なセルにカーソルを置いて[挿入]→[テーブル]と選択する。そうすると自動的にカーソルのセルがある表が選択されるので[OK]を押すだけ。

単純な表ではなく、テーブルにするとさまざまな機能が利用できるのでおすすめ

テーブルを作成しようとすると、まずは表の範囲を指定する。先頭行がすでに見出しであれば、[先頭行をテーブルの見出しとして使用する]にチェックを入れておく

テーブルを作成すると、リボンのタブに新たに[テーブルツール]が現れ、[デザイン]タブからテーブルのデザインやピボットテーブルを使った集計などが利用できるようになる。

テーブルを作成すると、自動的に新しいデザインが割り振られ、先頭行に見出しリストが作成される

こうして作成されたテーブルでは、先頭行を見出しと設定すれば、テーブルサイズが大きくて先頭行が見えなくなっても、自動的に見出し行が列名の部分に表示されるようになるので、いちいち[ウィンドウ枠の固定]をしなくても分かりやすい。

テーブルに見出し行を設定すると、先頭行は自動的にプルダウンが設定される

先頭行が表示されなくなると、自動的に列名に見出しが表示されるようになる

テーブルの見栄えを変更する

テーブルを作成した後は、[テーブル]タブの[テーブルスタイル]からテーブル全体のデザインを変更できる。全体の配色や、見出し行だけ強調職を付けたり、1行おきに色を変えたり、さまざまなデザイン例があらかじめ用意されており、ライブプレビューで確認しながらデザインを決定できる。

デザインは、通常は[見出し行][縞模様(行)]に対してデザインを適用するようになっているが、[テーブルスタイルのオプション]のチェックボックスをオン / オフすることで、別のデザインを試すこともできる。

[テーブルスタイルのオプション]から[最後の列][縞模様(列)]をオンにしてみたところ

[テーブルスタイル]はライブプレビューにも対応するので、マウスカーソルを合わせるだけでデザインが次々変わるので、デザインを決めるのも楽だ。

テーブルスタイルからは[新しいテーブルスタイル]を選択することで、スタイルを自由に設定することも可能だ。基本的に設定できるのは塗りつぶしの色や文字の装飾などで、フォントサイズやフォントの変更などといった設定まで変更できるわけではない。そのあたりの設定は[ホーム]タブにある[セルのスタイル]や[フォント]などから設定すればいい。[テーブルスタイル]は[ホーム]の[スタイル]に[テーブルとして書式設定]から、[テーブルスタイル]と同様にライブプレビューで確認しながらデザインを選択できる。