テキストを入力した後は、デザインの詳細を決める。SmartArtを挿入すると[SmartArtツール]タブが現れ、[デザイン][書式]タブから詳細を設定する。

[SmartArtツール]にある[デザイン][書式]タブ

まずは[SmartArtツール]→[デザイン]→[SmartArtのスタイル]から[色の変更]を選び、プルダウンから適当なカラーリングを選択する。ビジュアルプレビューにも対応する。

[色の変更]では配色の設定を行う

[色の変更]の後は、大まかなデザインを決めるために[SmartArtのスタイル]タブからデザインを決める。[ドキュメントに最適なスタイル]と[3-D]の2種類があり、ビジュアルプレビューを見ながら適切なものを選択する。

[SmartArtのスタイル]

さらに詳細なデザインを設定するためには[書式]タブに移動する。[書式]タブではかなり細かい部分まで設定が可能で、柔軟なスタイルを設定できる。ちなみに、[SmartArtのスタイル]で[3-D]を選択した場合、[書式]タブで一部が設定できない場合がある。その場合は、[書式]タブの[図形]→[2-Dでの編集]をクリックしておくと、一時的に2Dでの作業が行える。もう一度クリックすれば元の3D表示に戻る仕組みだ。

あらかじめ用意されている図形を変更したい場合は、[書式]→[図形]にある[図形の変更]をクリックする。[挿入]タブにある[図]→[図形]で表示されるものと同じものから選択でき、図形を自由に変更できる。

SmartArtを選択して[図形の変更]から形状を変更できる

[書式]→[図形のスタイル]からはさらに細かいデザインが決定できる。[図形の塗りつぶし][図形の枠線][図形の効果]の3種類を組み合わせたおなじみのテンプレートが用意されており、ビジュアルプレビューを見ながら選ぶ他、それぞれを個別に設定していくことも可能だ。

[図形のスタイル]から手軽にデザインを変更できる

もちろん個別の設定も可能で、組み合わせを自由に変えてさまざまなデザインを設定できる

入力したテキストについても、[ワードアート スタイル]からデザインを変更できる。細かいデザインについても[文字の塗りつぶし][文字の輪郭][文字の効果]という3種類ごとに設定できる。

テキストのスタイルもさまざまなテンプレートから選択できる

テキストに関しても細かいデザインの設定が可能

さらに細かい、数値ベースの設定は[ダイアログ ボックス起動ツール]から

作成したデータは[挿入]→[テキスト]→[クイック パーツ]を選び、[選択範囲をクイック パーツ ギャラリーに保存]を選んで保存することも可能だ。