Excelの重要な機能の1つが、データを処理するための関数だ。Excel 2007では新たな関数が追加された他、使い勝手を向上させる機能も追加されている。関数がより簡単に、便利に使えるようになるはずだ。
関数を入力するためには、リボンUIの[数式]タブの[関数ライブラリ]から入力する。Excel 2003では、関数を入力するためには[挿入]→[関数]から使いたい関数を探すか、ツールバーの[関数の挿入]ボタンを押し、関数の検索をするか、[関数の分類]から絞り込んで探していた。
Excel 2007では、[関数ライブラリ]に最初から[オートSUM][最近使用した関数][財務][日付 / 時間]といった関数の分類があらかじめ表示されているので、いちいちダイアログを起動して探さなくても、目的の関数を見つけやすくなった。
[関数ライブラリ]からいきなり関数を選択できるようになったので見つけやすい。関数にカーソルを合わせると関数の説明が出るのも分かりやすい。ただ、個人的にはよく使いそうな[統計]関数が[その他の関数]として別に割り当てられていたのが残念。この配置だと、他の関数に比べて1段手間がかかる |
これまで通りの関数の挿入の仕方も可能で、[関数ライブラリ]の[関数の挿入]をクリックすればいい。
省入力で簡単入力
関数を入力する別の方法としては、いきなりセルに「=」を入力し、手入力する方法がある。Excel 2007ではこれも機能が向上。「=」を入力した後に英字を入力すると、自動的にその英字から始まる関数がリストアップされるようになった。英字をさらに入力していくとどんどん候補は絞り込まれていく。日本語入力の省入力のようで使いやすい。
なお、Excel 2007では関数の入れ子が64まで可能になった。Excel 2003までは7までだったので、大幅に増加している。数式に含められる引数も、従来の30個から255個に増えている。