■お知らせ(2013年8月2日追記)
Windows 大百科が電子書籍になりました。詳しくは以下の記事リンクにて!!
http://news.mynavi.jp/news/2013/08/02/265/
2009年10月22日、大きな期待の中で、Windowsファミリーに新たなOS「Windows 7」が加わった。先進的な変更が加えられたWindows Vistaのコアテクノロジは引き継ぎつつ、評価されなかった部分には改良を施した。さらに、ユーザビリティを向上させる新たな技術やアイディアも豊富に盛り込み、新時代を担うOSに相応しい高い完成度を実現している。
今回、Windows 7の導入検討の段階から、インストールの手引き、基本の設定方法、その後の活用術に至るまで、同OSのすべてが分かる特集記事を用意した。
以下が、その内容だ。
第1章 Windows 7への道
■Windows XPからWindows 7まで (1/2)
--長すぎたWindows XPの"春"
■Windows XPからWindows 7まで (2/2)
--ViennaからWindows 7へ
■Windows 7の新機能 (1/5)
--大きく改良が加わったユーザーインタフェース
■Windows 7の新機能 (2/5)
--簡易的な接続が可能になったネットワーク
■Windows 7の新機能 (3/5)
--強化されたセキュリティとメンテナンス
■Windows 7の新機能 (4/5)
--フォルダ参照を軽減する「ライブラリ」
■Windows 7の新機能 (5/5)
--改良されたアプリケーション
■Windows 7のラインナップ (1/2)
--Windows 7のエディション
■Windows 7のラインナップ (2/2)
--Windows 7各エディションの価格とアップグレード対応
第2章 Windows 7のインストール
■Windows 7の新規インストール (1/5)
--Windows 7 Upgrade Advisorでチェック
■Windows 7の新規インストール (2/5)
--Windows 7を新規インストールする ...1
■Windows 7の新規インストール (3/5)
--Windows 7を新規インストールする ...2
■Windows 7の新規インストール (4/5)
--Windows 7を新規インストールする ...3
■Windows 7の新規インストール (5/5)
--USBメモリからWindows 7をインストールする
■Windows 7のアップグレードインストール (1/4)
--Windows VistaからWindows 7へアップグレード ...1
■Windows 7のアップグレードインストール (2/4)
--Windows VistaからWindows 7へアップグレード ...2
■Windows 7のアップグレードインストール (3/4)
--Windows VistaからWindows 7へアップグレード ...3
■Windows 7のアップグレードインストール (4/4)
--Windows VistaからWindows 7へアップグレード.4
■Windows 7へユーザーデータを移動させる (1/4)
--Windows XPユーザー向けの「Windows転送ツール」 ...1
■Windows 7へユーザーデータを移動させる (2/4)
--Windows XPユーザー向けの「Windows転送ツール」 ...2
■Windows 7へユーザーデータを移動させる (3/4)
--バックアップデータをWindows 7に復元 ...1
■Windows 7へユーザーデータを移動させる (4/4)
--バックアップデータをWindows 7に復元 ...2
■マルチブート環境の構築 (1/5)
--ブートローダーと導入先の問題について
■マルチブート環境の構築 (2/5)
--Windows XP→Windows 7の順番でインストール
■マルチブート環境の構築 (3/5)
--Windows 7→Windows XPの順番でインストール ...1
■マルチブート環境の構築 (4/5)
--Windows 7→Windows XPの順番でインストール ...2
■マルチブート環境の構築 (5/5)
--Windows 7→Windows XPの順番でインストール ...3
■Windows 7によるパーティションの操作 (1/4)
--「ディスクの管理」で操作 ...1
■Windows 7によるパーティションの操作 (2/4)
--「ディスクの管理」で操作 ...2
■Windows 7によるパーティションの操作 (3/4)
--「diskpart」コマンドで操作 ...1
■Windows 7によるパーティションの操作 (4/4)
--「diskpart」コマンドで操作 ...2
第3章 Windows 7のユーザーインターフェース
■Windows Aeroとは
--Windows Vistaから引き継いだUIシステム
■Windows Aeroによる各機能 (1/4)
--ユーザビリティを向上させるAero機能
■Windows Aeroによる各機能 (2/4)
--ウィンドウのリサイズを素早く行なう「Aero Snap」
■Windows Aeroによる各機能 (3/4)
--必要なウィンドウだけ残す「Aero Shake」
■Windows Aeroによる各機能 (4/4)
--デスクトップを覗き見る「Aeroプレビュー」
■パフォーマンスが改善されたDesktop Window Manager
--再びGDIアクセラレーションをサポートするWDDM v1.1
■ユーザビリティが向上したタスクバー (1/4)
--状態が一目でわかるタスクボタン
■ユーザビリティが向上したタスクバー (2/4)
--ランチャー的機能を備えるタスクボタン
■ユーザビリティが向上したタスクバー (3/4)
--複数表示が可能になったライブサムネイル
■ユーザビリティが向上したタスクバー (4/4)
--カスタマイズ可能になった通知領域
■履歴ファイルを簡単に参照できる「ジャンプリスト」
--アプリケーション側の対応が不可欠
■ファイル参照が不要になる「ライブラリ」
--複数のフォルダを仮想フォルダから簡単アクセス
■エクスプローラの検索機能 (1/2)
--ハイライト表示と検索フェデレーション ...1
■エクスプローラの検索機能 (2/2)
--ハイライト表示と検索フェデレーション ...2
■デスクトップを彩るテーマ機能
--Microsoftの本気度を感じるAeroテーマ
■Windows 7でクラシックデザインは可能か (1/2)
--Windows 7のクラシックデザインは可能か ...1
■Windows 7でクラシックデザインは可能か (2/2)
--Windows 7のクラシックデザインは可能か ...2
■気になるエクスプローラの機能とショートカットキー (1/2)
--使い勝手を向上させたエクスプローラ
■気になるエクスプローラの機能とショートカットキー (2/2)
--素早い操作を可能にするショートカットキー
第4章 Windows 7を支える機能
■パフォーマンスの改善
--Windows OSの起動/シャットダウン時間を測定
■Windows Search 4.0で実現するパフォーマンスの改善
--インデックス対象を取捨選択する
■「デバイスとプリンター」と「デバイスステージ」
--リアルアイコンでデバイスも本物風
■強化されたWindows 7の電源管理 (1/2)
--仕様変更で省電力化を実現
■強化されたWindows 7の電源管理 (2/2)
--「Powercfg」で電力管理状態を確認
■その他の気になる機能 (1/3)
--Bluetoothオーディオのサポート
■その他の気になる機能 (2/3)
--Windows 7はDirectX 11を搭載
■その他の気になる機能 (3/3)
--GPS系デバイスのサポート
第5章 Windows 7のネットワーク機能
■「ネットワークと共有センター」 (1/2)
--ネットワークロケーションが有効的
■「ネットワークと共有センター」 (2/2)
--TCPコネクションの制限が緩和
■ネットワーク接続をシンプルにするVAN
--ネットワーク接続がシンプルに
■新たなファイル共有「ホームグループ」 (1/3)
--初心者に優しいホームグループ機能
■新たなファイル共有「ホームグループ」 (2/3)
--ホームグループのロジック ...1
■新たなファイル共有「ホームグループ」 (3/3)
--ホームグループのロジック ...2
■「Windowsファイアウォール」と「セキュリティが強化されたWindowsファイアウォール」 (1/2)
--初心者でもわかる「Windowsファイアウォール」
■「Windowsファイアウォール」と「セキュリティが強化されたWindowsファイアウォール」 (2/2)
--詳細設定を行なう「セキュリティが強化されたWindowsファイアウォール」
■Windows 7のリモート再生とメディアストリーミング (1/3)
--DLNA 1.5に対応したWindows 7とWMP12 ...1
■Windows 7のリモート再生とメディアストリーミング (2/3)
--DLNA 1.5に対応したWindows 7とWMP12 ...2
■Windows 7のリモート再生とメディアストリーミング (3/3)
--インターネットからメディアを再生する「リモートメディアストリーミング」
■企業向けネットワークの新機能
--Direct AccessとBranchCache
--サーバ上のアプリケーションをクライアントで実行する「RemoteApp」
第6章 Windows 7のセキュリティとメンテナンス
■ユーザーアカウント制御と保護者による制限 (1/2)
--進化したユーザーアカウント制御
■ユーザーアカウント制御と保護者による制限 (2/2)
--退化? した保護者による制限
■システムメンテナンスを含めた「アクションセンター」 (1/3)
--必要なメッセージだけを発信
■システムメンテナンスを含めた「アクションセンター」 (2/3)
--Windows 7のバックアップ
■システムメンテナンスを含めた「アクションセンター」 (3/3)
--Windows 7の復元
■問題を解決する「トラブルシューティング」 (1/3)
--トラブルの自動解決が可能
■問題を解決する「トラブルシューティング」 (2/3)
--ウィザード形式で選択できる互換性設定
■問題を解決する「トラブルシューティング」 (3/3)
--もう1つの互換性機能「プログラムの互換性アシスタント」
■情報漏洩を防ぐ「BitLocker To Go」 (1/2)
■情報漏洩を防ぐ「BitLocker To Go」 (2/2)
--BitLocker To Goリーダーは読み取り専用
■パスワードを一括管理する「資格情報マネージャー」
--資格情報のバックアップ/復元も可能
■「Windows Defender」と「Microsoft Security Essentials」 (1/2)
■「Windows Defender」と「Microsoft Security Essentials」 (2/2)
--Windows 7の標準ツールは「Microsoft Security Essentials」に
第7章 Windows 7のアプリケーション
■標準アプリケーションの無効化が可能
--無効時は実行ファイルも削除される
■標準WebブラウザとなるInternet Explorer 8 (1/4)
--Internet Explorer 8のセットアップ
■標準WebブラウザとなるInternet Explorer 8 (2/4)
--Internet Explorer 8の新機能 ...1
■標準WebブラウザとなるInternet Explorer 8 (3/4)
--Internet Explorer 8の新機能 ...2
■標準WebブラウザとなるInternet Explorer 8 (4/4)
--Internet Explorer 8の新機能 ...3
■様々なメディアコーデックに対応した「Windows Media Player 12」 (1/2)
--H.264やXvid/DivX、QuickTimeなどをサポート
■様々なメディアコーデックに対応した「Windows Media Player 12」 (2/2)
--意外に便利なプレイビューモード
■デスクトップを彩る「デスクトップガジェット」 (1/2)
■デスクトップを彩る「デスクトップガジェット」 (2/2)
--事前に展開されるデスクトップガジェット
■その他の標準アプリケーション (1/3)
--リボンUIをサポートした「ペイント」と「ワードパッド」
■その他の標準アプリケーション (2/3)
--大きく機能を拡充した「電卓」
■その他の標準アプリケーション (3/3)
--拡大表示方法が充実した「拡大鏡」
■Windows Liveアプリケーションへの移行 (1/4)
■Windows Liveアプリケーションへの移行 (2/4)
--スケジュール機能を備えた「Windows Liveメール」
■Windows Liveアプリケーションへの移行 (3/4)
--アップロード機能が強化した「Windows Liveフォトギャラリー」
■Windows Liveアプリケーションへの移行 (4/4)
--「Windows Liveムービーメーカー」
■Windows Virtual PCで実現する「Windows XP Mode」 (1/7)
--Windows XP Modeの概要とインストール
■Windows Virtual PCで実現する「Windows XP Mode」 (2/7)
--Windows XP Modeの操作
■Windows Virtual PCで実現する「Windows XP Mode」 (3/7)
--Windows XP Modeの新機能を試す ...1
■Windows Virtual PCで実現する「Windows XP Mode」 (4/7)
--Windows XP Modeの新機能を試す ...2
■Windows Virtual PCで実現する「Windows XP Mode」 (5/7)
--Windows XP Modeの設定 ...1
■Windows Virtual PCで実現する「Windows XP Mode」 (6/7)
--Windows XP Modeの設定 ...2
■Windows Virtual PCで実現する「Windows XP Mode」 (7/7)
--「Windows Virtual PC」の内部構造
■統合環境を備えた「Windows PowerShell ISE」
第8章 Windows 7に関するその他の機能とまとめ
■OSレベルでデジタルビデオカメラの動画取り込みが可能
■コントロールパネルから消えた「ゲームコントローラ」
■Windows Vistaの操作を踏襲する「既定のプログラム」
■購入したメモリをチェックする「Windowsメモリ診断ツール」
■Windows 7のハードウェア能力を測定する「パフォーマンスの情報とツール」
■Windows 7は早期導入すべきか
--Windows Vistaは即時移行すべきだ
--Windows XPユーザーはどうする
それでは、Windows 7について知るべき情報をあますことなくお届けしよう。
阿久津良和(Cactus)