次にPX-435Aの印刷速度だが、A4文書のコピー時間は、印刷品質「標準」でカラーが24.4秒、モノクロが8.3秒だ。インクの消費量を抑えた「エコノミー」ではカラーが13.5秒、モノクロが5.2秒かかった。上位機のEP-805AやEP-905Fと比較すると少しだけ遅く感じるが、ラインナップ上の位置付け、顔料インクで文書をきれいに残せることを考えれば納得できる。普段から大量にコピーするのでなければ、それほどストレスは感じない。

SDHCカード(Class10)に保存した画像をダイレクトプリント機能で印刷したところ(L判フチなし)、給紙から排紙までに137.8秒もかかった。仕様上、これも仕方のないところではある。出力結果も、鮮やかさや精細さにおいて、染料インク機でのプリントには大きくかなわない。

コピー原稿は「JEITA標準パターン J12/Ver.1」(写真左)、L判フォト用紙のダイレクト印刷例(写真右)。スキャナで読み取ったものなので参考程度に

PCからのL判フチなし写真印刷は、印刷品質が「標準」で68秒、「きれい」で129秒という結果。ハガキ印刷ではインクジェット用ハガキ、光沢ハガキともに「標準」品質で85秒、「きれい」で163秒だった。100枚の年賀状を高品質で印刷しようとすると、印刷が終了するまでに271分、つまり4時間半かかってしまう。「標準」品質でもその半分だ。大量に印刷する場合、余裕を持って作業したい。

また、文書や写真をいろいろと印刷しているときにPC上のモニタソフトを見ていると、インクの減りが早いように感じた。基本的に写真印刷は多くのインクを消費するのだが、PX-435Xに限らず、一般的にエントリークラスの製品はインクコストが高い傾向がある。印刷頻度が高い人には、ミドルレンジ以上の製品をおすすめしたい。

顔料インクの小型複合機を探している人に

PX-435Xは、顔料インクによる高品位な普通紙印刷が特徴だ。無線LANを標準搭載している点も評価できる。結論としては「写真印刷はほとんどしない、普通紙印刷が多い、無線LANが欲しい、そして小型がいい」という人向けなのだが、特にホームユースではこうしたニーズは少ないかもしれない(逆にいえばベストマッチな人もいると思う)。

もしくは、オフィスのローカル複合機や、少人数で共有する複合機としては使い勝手がよさそうだ。今回は取り上げていないが、PX-435Xから無線LANを省いた「PX-405A」、さらにメモリカードスロットを省いて印刷ヘッドのノズル数を省いた「PX-045A」という顔料4色インク機がある。PX-435X、PX-405A、PX-045Aの順で価格も下がっていくので、検討してみるとよいだろう。

次ページ: Colorio me 宛名達人 E-830 - 持ち運びにも便利なコンパクトプリンタ