Colorio EP-905F - ADF+FAX搭載の全部入りフラッグシップ
「Colorio EP-905」シリーズは、2012年秋にリリースされたインクジェット複合機の最上位モデルだ。EP-805Aとの違いはADF搭載とスキャナ(イメージセンサー)の光学解像度が高い点。そのほかの機能については、ほぼ同じと考えていいだろう。ADFの容量は最大30枚で、自動両面読み取り対応なのも大きなポイントだ。
シリーズにはFAX機能なしの「Colorio EP-905A」とFAX機能対応の「Colorio EP-905F」の2種類が用意されている。ここでは、すべての機能を詰め込んだ「全部入り」のColorio EP-905F(以下、EP-905F)について、EP-805Aとの違いも踏まえながらレビューしよう。
■試用機の主な仕様 [製品名] EP-905F [インクシステム] 6色独立インクシステム(染料Bk/C/LC/M/LM/Y) [プリント解像度] 最高5,760×1,440dpi [最小インク滴サイズ] 1.5pl [スキャン光学解像度] 4,800×4,800dpi [最大用紙サイズ] A4 [FAX] 搭載(G3対応) [インタフェース] USB 2.0、10BASE-T/100BASE-TX対応有線LAN、IEEE802.11b/g/n対応無線LAN、IrDA(赤外線通信) [本体サイズ/重量] W390×D339×H191mm/約8.7kg [店頭予想価格] 40,000円台中盤
Colorio EP-905Fの本体デザインと基本性能は?
まずはEP-905Fの外観を見てみよう。本体サイズはW390×D339×H191mm。2011年秋に発売されたColorio EP-904Fに比べ、約40%の小型化を実現している。同じ新モデルのColorio EP-805Aに比べると奥行きが2mmほど少ないが、高さは50mmほど大きい。これは天板部分にADFが配置されているためで、むしろADFを搭載していながら高さが200mm以内に収まっている点を評価したい。コンパクトなADF対応複合機を探している人にとって、有力な候補となるだろう。
本体カラーはブラックのみの1色だ。チルト可能な操作パネルも同じ作りで、フリック操作に対応した3.5型タッチディスプレイと「カンタンLEDナビ」機能を搭載している。
インタフェース類としては、本体前面にUSB2.0端子とメモリカードスロットを用意。対応するメモリカードは、コンパクトフラッシュ、メモリースティック Duo/PRO Duo、SD/SDHC/SDXCなど。背面には電源コネクタとPC接続用のUSB端子、有線LAN端子、モジュラーケーブル接続コネクタ×2が用意されている。
スキャナの光学解像度は4,800×4,800dpiでセンサーはCIS方式。EP-805Aに比べて解像度が倍になっている。実際、ここまでの高解像度でスキャンすることはまずないが、非常に小さな文字が写った原稿を大きくデータ化したいときなど、役立つ場面はあるかもしれない。
使用するインクはブラック、シアン、ライトシアン、マゼンタ、ライトマゼンタ、イエローの6色独立タイプ。インクの種類が染料である点もEP-805Aと同じで、交換用のインクカートリッジも同じものだ。
プリント解像度は最高5,760×1,440dpi。印刷機能についてもEP-805Aと同等なので、EP-805Aのページを参考にしていただきたい。
そのほかの機能としては、自動両面機能や、無線LANに対応。ネットワークに接続することでクラウド上のデータを印刷したり、スマートフォンから写真や文書をプリントしたりできる。
次ページ: Colorio EP-905Fの印刷速度を検証 |