キヤノンからエントリーユーザー向けのデジタル一眼レフカメラ「EOS Kiss F」が登場した。3月に発売された「EOS Kiss X2」の下に位置するモデルである。このKiss Fを試用できたので、レポートしたいと思う。Kiss Fは2008年6月27日より発売されているが、7月4日現在、ボディ単体が約6万5,000円、「EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS」をセットにしたレンズキットが約7万5,000円で販売されている(いずれもマイコミ価格情報での平均価格)。
エントリークラスに2台体制
最初に謝っておきたいと思う。先にKiss X2をレポートした際、Kiss X2が「EOS Kiss Digital X」の後継機であるように書いてしまった。しかしKiss Fの発表に際して、メーカーからKiss FがKiss Xの後継機であるとアナウンスされた。すでにKiss X2を購入してしまい、その後で安いKiss Fが登場したことで腹を立てているユーザーがいたら、まことに申し訳ないと思う。ひとつ言い訳させてもらえるなら、「X」の次に「X2」が登場したら、普通は後継だと思うだろう、ということでご容赦いただきたい。
Kiss Fの登場によりキヤノンの一眼レフは3クラス、6モデル体制となった。プロ機の「EOS-1Ds Mark III」と「EOS-1D Mark III」、ミドルクラスの「EOS 5D」と「EOS 40D」、そしてエントリー向けのKiss X2とKiss Fだ。EOS 5Dは発売から3年近く経過しており、次期モデルが噂されているところである。
Kiss Fは、現在のところ、手ブレ補正とライブビューを備えたもっとも安い一眼レフでもある。キヤノン、ニコンはレンズ側で手ブレ補正を行なっているが、レンズキットで手ブレ補正が手に入るのだから、"備えた"としていいだろう。ライバルはニコンの「D60」、オリンパスの「E-520」、ペンタックスの「K200D」、ソニーの「α200」などだろうか。α200はライブビューを備えていないが、値段は少し安い。いずれにしても、もっとも販売台数の多いクラスにKiss Fは投入されたことになる。
Kiss X2から間引かれた(?)機能
Kiss Fの概要だが、これは姉妹機であるKiss X2と比較するのがわかりやすい。スペック面での違いを書き出してみた。【カッコ】内がKiss X2である。
- 有効画素数、1010万画素 【1220万画素】
- 液晶モニター、2.5型23万画素 【3.0型23万画素】
- 連続撮影、約3.0コマ/秒 【約3.5コマ/秒】
- オートフォーカスの測距点、7点 【9点】
- 中央測距点、F5.6対応クロス 【F2.8水平+F5.6対応クロス】
- オートフォーカス輝度範囲、EV0.5~18 【EV-0.5~18】
- ファインダー倍率、約0.81倍 【約0.87倍】
- アイポイント、約21mm 【約19mm】
- スポット測光を省略。部分測光の範囲、約10% 【約9%】
- カスタム機能「高輝度側・階調優先」の省略
- アイセンサー省略
- ワイヤレスリモコン非対応(リモートスイッチ「RS-60E3」は使用可能)
- ボディの幅、126.1mm 【128.8mm】 ※縦横は同じ
- ボディ重量、約450g 【約475g】 ※本体のみ
そのほか若干機能が省略されてもいるが、だいたいはこんなところだろう。ライブビュー機能や撮像面についたゴミをふるい落とす「セルフクリーニングセンサーユニット」はKiss X2と変わらず搭載している。
これらスペック変更などにより実売で約1.5万円の価格ダウンを可能にしたわけだ。個人的にはスペックはあまり重視しておらず、結局のところ、気持ちよく使えるか、きれいな写真が撮れるかどうかだと思う(もちろん使い勝手に直結するスペックもある)。次ページ以降、それを検証していきたい。