5・本体の汚れを掃除する

大まかな埃が取れたところで、本体の拭き掃除に入る。ここで使うのは、無水エタノールを水で溶いた液。綿棒を液に軽く浸し、本体を拭いていく。面積が大きい部分ははキッチンペーパーを折りたたんで液に浸けてから拭き、スイッチ部分など細かいところには綿棒を使う。

液を付けすぎると、隙間から内部の基板にまで入り込み、故障の原因になるため、軽く絞ってから拭くと良いだろう。また、エタノールを水に薄めずそのまま使うと、キーボードの鉄板や塗装が痛んだり剥がれたりするので注意したい。

ポイントは丁寧に扱うこと。美しさだけでなく、メカニカル系の高級キーボードは適切な保守点検をすることで、数年程度の使用ならば十分に耐えうるからだ。「美しさを保つだけでなく、せっかくの高級キーボードは長く使いたいじゃないですか」(木村氏)。汚れを拭き取る布もマイクロファイバー製など柔らかいものがオススメという。

この作業で、ひとまず本体が綺麗になった。木村氏いわく「中級レベルの掃除」というが、時間の関係でここで本体の掃除は終了(すでに作業開始から2時間ほど経過している)。

使ったモノ……無水エタノールを溶いた水、綿棒、キッチンペーパー、ピンセット、ブロアー、柔らかい布
プロの視点……「とにかくキーボードを大事に扱う。できるだけ傷つけないこと」

無水エタノールと、それをまぜた水。無水エタノールの量は少量でOK

綿棒で細かい汚れを丁寧に拭き取っていく

幅の広いスペースはキッチンペーパーを要る折りたたんで拭いていく

折ったキッチンペーパーに綿棒を挟み、左右のラインを掃除していく

ゴミはピンセットでつまむ。「地味な作業だなあ……」とつぶやく木村氏だが、驚くほど細かい汚れまで丁寧に除去していった

軽く拭いても落ちない汚れは、マイクロファイバーの上からピンセットで強めにこする

スイッチ用の穴から埃が入るため、スイッチ部分を上からブロアーでシュッ

かなり綺麗になった。これで「中級くらい」とのこと

外装の汚れも柔らかい布で拭いていく

キーボードがこざっぱりした。かなり綺麗になっている