Operaには、「Opera Mail(通称「M2」)」と呼ばれるメールクライアント機能が付属しています。しかし、Operaをインストールした時点では、メール機能に関するメニューや表示がほとんどないため、そんな機能があることさえ知らないという人も多いことでしょう。
Opera Mailは複数アカウントの登録が可能で、一般的なPOP3サーバーや、GmailなどのIMAPサーバーにも対応しています。学習型の迷惑メール機能を搭載しているほか、メールをフォルダで分類せずに「フィルタ」を使って整理するという、ちょっと変わった特徴があります。また、RSSフィードを追加した際も、このOpera Mailで管理できるようになっています。今回は基本的な使い方を解説し、次回はフィルタやGmailアカウントを利用する方法などを解説します。なお、Operaは原稿執筆時の最新版9.64を利用します。
Operaのインストール方法やWebブラウザとしての機能に関しては、以下のレビューやハウツー記事を参照してください。
・Opera 9.5 レビュー
・ゼロからはじめるOpera(Opera 9.2のハウツー記事)
Opera Mailを有効にする
Operaのデフォルト状態では、Opera Mail機能の存在をにおわせる設定項目がいくつか見受けられるものの、そのままでは利用できません(図1)。有効にするには、まずメールアカウントの設定を行います。
[ツール]メニュー→[メールとチャットアカウントの編集]を選択すると、アカウントを作成するか尋ねるダイアログが表示されるので、[はい]ボタンをクリックします(図2)。[アカウントウィザード]が起動したら、新規アカウントを作成する場合は[メール]を選択して[次へ]ボタンをクリックします(図3)。
図2 アカウント設定をする際、このダイアログが表示されます |
なお、Opera 5~9、Thunderbird、Outlook Express、MacのApple Mailなどのメールデータをインポートする場合は[メールをインポート]を選択し、指示に従って設定します(図4、5)。一覧にないメールソフトからインポートする場合は、あらかじめメールソフト側でメールデータをmbox形式としてエクスポートしてから、[一般的なmboxファイルをインポート]を選択して読み込みます。