11点でも充分なAF性能
オートフォーカス性能はどうだろうか。狙った場所に素早くピントが合うか合わないかで、撮影のテンションは大きく変わってくる。D90のAFポイントはD80と同様の11点。中央1点はクロスセンサーが使われている。
テストの結果を見ると、それほど速いわけではないが、確実にフォーカスを合わせてくれる。明るさやターゲットの違いでもほとんど差がないのがすごい。実際の撮影では、このテスト以上にフォーカスが速く感じた。思ったとおりに合わせてくれるのは気持ちいい。
被写体を追い続ける「AF-Cモード」(コンティニュアス)で前後に動くブランコを撮影してみたのだが、AFエリアモードを「オートエリア」にするより、中央AFポイントのみの「シングル」のほうがよく追従した。クロスセンサーを採用している中央が一番素早く合焦するようだ。「シングル」の状態の追従はとてもよく、大抵は被写体にピントがあっている。ただ被写体が近づいてくるときより、離れていくときの方が苦手なようだった。新たに追加された「3Dトラッキング」は、上位機の51点AFでは有効性を感じたが、D90のように11点だけでは、AFポイントがない端まで被写体が動いてしまうと難しいようだ。
ちなみにファインダーの視野角を実測したところ、約24.1度だった。D300には及ばないものの、D80よりひとまわり広く、じゅうぶん見やすい。
AFエリアモードには新たに「3Dトラッキング」が追加され、全部で4種類 |
AFエリアモードの表示の変化。ワイドフレームは中央のフォーカスポイントを広くする |
ピントが合った時点でフォーカスをロックする「AF-S」と追い続ける「AF-C」 |
ブランコの撮影。AFエリアモード「シングル」が一番被写体の追従能力が高かった。「ダイナミック」や「オートエリア」では離れていく被写体を追い切れないことがあった |
無理のない解像力
解像力チャートをDX 18-105mm VRで撮影したが、だいたい1,700TV本まで解像しているようだ。これは、現在のレベルでは標準的というか、若干低いか。しかし限界までものすごく自然に像を作っている。妙な色やがさつきは見られない。これはとてもいいと思う。
もうひとつスゴイのは、絞り開放(F5.6)でもF11まで絞っても、ほとんど変わらないということ。開放では像が緩くなったりするカメラ(+レンズ)も多いが、少なくともD90とDX 18-105mm VRの組み合わせなら、妙な心配をせず撮影できそうだ。