ランキングの前に、1975年~86年(ロン・ウッド前期)ってどんな時期?
この頃のストーンズは、ドラッグ関係のトラブルが深刻化。レコーディングにも影響を及ぼし、険悪な雰囲気に。真面目に音楽に取り組みたいミック・テイラーにとってはストレスがたまる状況で、とうとう彼は脱退してしまいます。そして、オーディションによる選考の上、ロン・ウッドが加入します。選考にあがった候補の中には、なんとスーパーギタリスト、ジェフ・ベックもいました。しかし、セッションの途中でいきなりいなくなってしまったりなど、やや自分勝手な印象あったそうで、彼は選ばれませんでした。どんなに才能があるといっても、毎日楽しく演奏できる人でなきゃダメだよ、ということでロンが選ばれたわけです(もちろん、ロンはフェイセズ、ジェフ・ベック・グループを渡り歩いたほどの名うてのミュージシャンではあります)。まさに後輩力炸裂です。
そして、ストーンズ史において最大の危機と言われる、キースのドラッグでの逮捕事件が勃発します。長期の懲役刑になる可能性もありましたが、キースの日頃のある行いで収監は免れました。しかし、ミックはキースが収監されたときに備え、他のギタリストを探していました。これにより、2人の仲に亀裂がはいります。後半の2枚 『アンダーカヴァー』 (1983年)、『ダーティ・ワーク』(1986年)では、不仲は最高潮に。そして「6人目のストーンズ」としてメンバー同士のもめごとをおさめてきた、イアン・スチュアートが病死してしまい、不仲は修復不可能なレベルに……。その間をなんとか必死にとりもつロン。がんばれ! おまえの後輩力だけが頼りだ(つづく)。
トップ3から発表します! この3曲です!
・1位:「スタート・ミー・アップ」/『刺青の男』 (1981年):133票
・2位:「ミス・ユー」/『女たち』(1978年):83票
・3位:「アンダーカヴァー・オブ・ザ・ナイト」/『アンダーカヴァー』 (1983年):63票
※n数=604
「スタート・ミー・アップ」は、1990年に来日したときのオープニング曲でした。映画『太陽を盗んだ男』で沢田研二(ジュリー)演じるテロリストの主人公が、原子爆弾を自作してまで政府に要求するのは「ストーンズの来日公演」です(正確には、池上 季実子さん扮する女性DJが発案し、主人公のテロリストがそれを採用する流れ)。日本のファンにとって、ライブを見るのは悲願中の悲願でした。90年に待ちに待ったストーンズがやっときて、東京ドームの天井を焦がすような火柱とともに演奏されたのが、この曲だったわけです。そりゃもうね、一生忘れられませんよ……。
「ミス・ユー」、「アンダーカヴァー・オブ・ザ・ナイト」は、どちらもディスコなどの最新のビートパターンを取り入れた名曲。「ミス・ユー」は、ライブの定番曲です。のせたり、じらしたり……この曲で、スタジアムクラスのコンサートでも、しっかり観客の心をつかんでしまいます。「アンダーカヴァー・オブ・ザ・ナイト」は、過激なPVでも有名。ストーリー仕立てですが、ミックは演技がうまい。
4位以下も発表します!
・4位:「ホット・スタッフ」/ 『ブラック・アンド・ブルー』(1976年):60票
・5位:「メモリー・モーテル」/『ブラック・アンド・ブルー』(1976年):49票
・6位:「ダンス(パート1)」/『エモーショナル・レスキュー』 (1980年):48票
・7位:「ハーレム・シャッフル」/『ダーティ・ワーク』(1986年):43票
・8位:「トゥー・マッチ・ブラッド」/『アンダーカヴァー』 (1983年):35票
・9位:「ホエン・ジ・ウィップ・カムズ・ダウン」/『女たち』(1978年):30票
・10位:「友を待つ」/『刺青の男』 (1981年):27票
※n数=604
「友を待つ」は、伝説のジャズサックス奏者、ソニー・ロリンズの流れるようなサックスもいいですが、PVがいいですね。日曜日のお父さんのような格好で、アパートの前で人待ち顔のミック、そこへヨロヨロとキースがやってきて一緒にクラブへ。チャーリー、ビル、ロンの3人と合流してやがて演奏しだす……。この頃の騒動もろもろ、そしてこの5人がもう揃わないことを考えると、さすがにこれは泣けます。
この時期、アルバム単位でどれか一枚と言われたら
『女たち』(ユニバーサル ミュージック)ですかね。ジャケットもとびきり楽しいし。最大の解散の危機を乗り越えた時期でもありますからね。ねちっこいノリの「ミス・ユー」、2本のギターが絶妙にからむ「ビースト・オブ・バーデン」、パンクへの回答である「ホエン・ジ・ウィップ・カムズ・ダウン」などなどありますが、エピソード的には、「ビフォー・ゼイ・メイク・ミー・ラン」でしょうか。
当時、ドラッグ中毒でどうしようもなかったキースは、「次に死にそうなロックスター」ランキングで毎年1位に選ばれるような状態でした(この頃のキースはガリガリに痩せていて、目もうつろ。今見ても、とてもつらい)。そしてとうとう1977年に、ライブレコーディングのために訪れたカナダ、トロントで大量のドラッグ所持より、逮捕されてしまいます。最悪終身刑、よくて懲役7年とも言われ、キース絶体絶命です。
そんな彼を救ったのはカナダに住む、一人の盲目の少女、リタ・ベダードでした。彼女は盲目というハンデがありながら、ストーンズのコンサートがあるときは、ヒッチハイクで会場まで駆けつけていました。それを知ったキースは、彼女が無事会場につけるように、数年前から、こっそり送迎の車を手配してあげていました。キースの逮捕を聞いたリタは、裁判の判事を探しだし、キースの真実の姿を伝えました。その結果、懲役刑はくつがえり、「罪滅ぼしに、盲目の人のためのコンサートをしなさい」という粋な判決が下り、キースは懲役を免れました。
With Rita Bedard, my Blind Angel from Toronto. Backstage. So great to see her again! pic.twitter.com/FWmm3xG8oj
— Keith Richards (@officialKeef) July 16, 2015
このあたりから、キースはドラッグをやめます。「あんなのに人生をまかせるなんて、くだらないぜ」と彼が歌った「ビフォー・ゼイ・メイク・ミー・ラン」が『女たち』に収録されています。ほかにも、「ミック、やんちゃしちゃって、ごめん」とばかりにキースが書いたのが「ビースト・オブ・バーデン」です。ライブ映画『レッツ・スペンド・ザ・ナイト・トゥゲザー』で、夕暮れせまるスタジアムでこの曲の演奏がはじまるのはハイライトのひとつ。ぜひチェックを。