10月30日、AMDはRyzen Threadripper 2920Xと2970WXを発売した。この2製品が投入される、という話は8月の段階で明らかにされており、これはまぁ予定通りという形だ。
で、筆者のところにも評価キットが届いたわけだが、ちょうどIntel Core i9-9900Kの評価をやっている真っ最中で、スタックに積まれる事になった。おまけに次々とスタックが深くなっていく関係で、こんな時期にレポートをお届けすることになってしまったことをお詫びする。
ただ、どうせ2か月遅れのレポートということもあり、単に2920Xと2970WXだけを試すのではなく、8月にお届けした深層レビューで評価したRyzen 7 2700X/Threadripper 1950X/2950X/2990WXについてもテストのやり直しを行った。
ちなみにテスト環境は先日お届けしたCore i9-9900Kのレビューにあわせた形とし、結果にCore i7-8700KとCore i9-9900Kも加えて、AMDとIntelのハイエンドCPU同士の一挙比較をお届けしたいと思う。
評価キット
もはや製品の説明そのものは不要かと思う。Ryzen Threadripper 2920Xは12コアのGaming向け、Ryzen Threadripper 2970WXは24コアのWorkstation向けの製品であり、それぞれRyzen Threadripper 2950X/2990WXの下位に位置する。
ただその分価格もお求め安くなっており、発売時の参考価格はRyzen Threadripper 2920Xが79,800円、Ryzen Threadripper 2970WXが159,800円となっている。で、実際の市販価格は?というと、12月13日付のAmazonでの価格は
- Threadripepr 1920X:63,330円
- Threadripepr 1950X:87,430円
- Threadripper 2920X:86,179円
- Threadripper 2950X:106,749円
- Threadripper 2970WX:172,584円
- Threadripper 2990WX:225,815円
といったところで、Threadripper 1950Xと2920Xの値段がほぼ同じくらいになっており、この辺りの予算を考えている人には悩ましい状況かと思う。
ということで評価キットの紹介を。パッケージは従来と全く同じ(Photo01,02)で、プロセッサもシルク以外は全く変更がない。裏面のコンデンサ配置はRyzen Threadripper 2950X/2990WXと若干違いがあるが、これはコア数が違う事によるものだろうか? CPU-Zによる表示はこんな感じ(Photo05~08)で特に不思議な点は無い。
ところでAMDは10月5日に、Ryzen MasterをVersion 1.5にアップデートした。このVersion 1.5では、新しく"Dynamic Local Mode"と呼ばれる動作モードが追加されている。
もともとRyzen ThreadripperではDistributed Mode(UMA)とLocal Mode(NUMA)の2つの動作モードがある、という話は第1世代Ryzen Threadripperの検証で紹介した通りであるが、Ryzen Masterではこの2つのモードの良いとこ取りとなる、Dynamic Local Modeが実装された。
理屈としては簡単で、基本的にはDistributed(NUMA)モードとして動作するが、Ryzen Masterのスレッド監視ツールがWindows 10のバッググラウンドタスクとして動作し、メモリアクセスが頻繁に行われるThreadを監視して、そのThreadをメモリが接続されているダイに割り振るというものだ。
2970WX/2990WXの場合、メモリコントローラを持つダイ(Die 0/2)と持たないダイ(Die 1/3)あり、持たないダイの上でこうしたメモリアクセスを頻繁に行うと、当然遅くなる。なのでこうしたThreadを優先的にDie 0/2に割り振る事で、Distributedモードながら、Localモードと同様の効果を得よう、というものだ。
ということで、今回Ryzen Threadripper 2970WX/2990WXについては、常時Dynamic Local Modeをオンにして測定を行った(Photo09)。
テスト環境は表1に示す通りである。OSのバージョンとかドライバ、及びベンチマークテストは、Core i9-9900Kのベンチマーク環境に準じてある。なお、深層レビューの際にはRyzen Threadripper用のマザーボードとしてASUSのROG Zenith Extremeを利用したが、今回は開封の儀でも紹介しているもう一枚のマザーであるMSI MEG X399 Creationを利用している。
CPU | Ryzen Threadripper 2950X Ryzen Threadripper 2920X Ryzen Threadripper 2950X Ryzen Threadripper 2970WX Ryzen Threadripper 2990WX |
Ryzen 7 2700X | Core i7-8700K | Core i9-9900K |
---|---|---|---|---|
M/B | MSI MEG X399 Creation (BIOS Version 7B92v11) |
ASUS Crosshair IV Hero (BIOS 6201) |
ASUS ROG STRIX Z370-F Gaming (BIOS Version 1002) |
ASUS ROG MAXIMUS XI HERO (WI-FI) (BIOS Version 0506) |
メモリ | G.Skill F4-3200C14-8GFX×4 DDR4-2666 CL16で利用 |
Corsair CML16GX4M2A2666C16 (DDR4-2666 CL16 8GB×2)×2 |
||
ストレージ | Intel SSD 600p 256GB(M.2/PCIe 3.0 x4) (Boot) WD WD20EARS 2TB(SATA 3.0)(Data) |
|||
グラフィックス | GeForce GTX 1080 Founders Edition (GeForce Driver 416.34 WHQL) |
|||
OS | Windows 10 Pro 64bit 日本語版 Version 1803 Build 17134.1 |
こちらだと、空冷クーラーを使っても、(ROG Zenith Extremeの時に問題になった)PCI Express x16のSlot #1に装着できないという問題はない(Photo10)。
ただ不思議な事に、(これはROG Zenith Extremeでもそうだったのだが)CorsairのDDR4-2666 DIMMを装着してもDDR4-2666動作が出来ないという問題が出たため、DIMMは評価キット付属のG-Skillのものを利用している。
ちなみに以下グラフにおける表記は
- R7 2700X:Ryzen 7 2700X
- TR 1950X:Ryzen Threadripper 1950X
- TR 2920X:Ryzen Threadripper 2920X
- TR 2950X:Ryzen Threadripper 2950X
- TR 2970WX:Ryzen Threadripper 2970WX
- TR 2990WX:Ryzen Threadripper 2990WX
- i7-8700K:Core i7-8700K
- i9-9900K:Core i9-9900K
をそれぞれ示す。また、LINPACKとSandraの結果は今回は割愛する(LINPACKはそもそもRyzen系で動作しないためで、一方Sandraに関しては既に分析結果をお届けしており、あまり新しい話がないためである)。