共通目標の設定で一体感を醸成
フェラーリ・ジャパンの見解は、世界一は正しい経営によってもたらされたものであろうというものだ。新車販売に直結したセールス部門だけが強いのではなく、アフターセールスやマーケティングにおいても、世界一を目指そうとする一体感のある経営が、ロッソ・スクーデリアでは行われたというのである。
ロッソ・スクーデリアのサービス工場は目黒区碑文谷にあり、港区六本木のショールームとは地理的に約8キロの隔たりがある。離れた立地だと、一般的にいえば日々の意思疎通は図りにくい。その点、同社では物理的距離の遠さを、世界一を目指すという具体的な共通目標で突破した。
ロッソ・スクーデリアの松原隆文ゼネラル・マネージャー(GM)は、「この会社が目指すのは、老舗ディーラーのライバルであることではなく、2020年までに日本一のディーラーになることであるとすべての社員に徹底しました」(以下、発言は松原GM)と語る。
余力を残さない受注が奏功、達成率が向上
では、日本一とは具体的にどのような姿なのか。「まずフェラーリ・ジャパンの業績評価指標(KPI:Key Performance Indicator)で1位になること」、それがグローバル・トップ・ディーラー・オブ・ザ・イヤーの受賞にもつながるのだが、加えて松原GMは、「顧客満足度と従業員の満足度においても日本一になることを目指しています」と説明する。
「ことに2016年は、年間目標達成が見込まれた段階でも、新車を受注し、登録し続けました。それによって、日本一になることができました」。こうして、年間達成率は100%超えとなり、グローバル・トップ・ディーラー・オブ・ザ・イヤーの獲得へ大きく前進したことになる。
「あとは世界のディーラーという相手があることですから、世界一になれるかどうかの結果は、年次総会での表彰式を待たなければなりませんでした」