前述のように、日本においては、決済端末の充実に労力をかける必要がないため、Apple Payの利便性向上は、基本的には、アプリの充実だけを考えていけば良い。

Apple Payでの決済に対応する日本のアプリとして、10月25日現在、「出前館」「全国タクシー」「TOHOシネマズ」「giftee」「minne」「BASE」「じゃらん」の7つのアプリが公開されている。これに加えて、iPhone上のSuicaを管理する「Suica」アプリも、チャージする際、Apple Payが利用できる。今後、ECサイトのアプリなどがApple Payをサポートすることで、iPhoneにクレジットカードを登録するメリットは高まっていくことになる。

Suicaの情報はiPhoneに転送する形となる。転送後、データ元のプラスティックのカードは利用できなくなる

Suicaに関しては、現段階でオートチャージに対応するのはJR東日本のカードブランドViewカードのみとなっている。また、現段階でアプリ内で購入できるのは、JR東日本の定期券と、新幹線特急券に限られる。また、JR東日本以外のエリアのJR各線、私鉄にとっては、通常の乗車こそ対応するが、Suicaアプリからの利用となってしまうほか、定期券や特急券といった特別な乗車券のサービスはiPhoneでのサポートができない。もちろん、JR東日本としては、東日本エリア外での決済ビジネス拡大を狙うチャンスではあるが、ユーザーの利便性を考えると、この状態を長く続けることはApple Payにとっては得策とは言えないだろう。