2世代目となったフルサイズ普及機
前モデルとなる5Dは、EOSシリーズ中ではミドルクラスに該当する。しかし、発売後多くのプロカメラマンが5Dを仕事で使うために購入し、問題なく仕事をこなしてきている。5D Mk2は、5Dに比べ期待以上に進化したカメラに仕上がっていると感じた。プロ機となるEOS-1D系と比べるとボディの信頼性や防塵防滴機能などまだ足りない面もいくつかあるが、それらを我慢できるだけのコストパフォーマンスが5D Mk2にはある。色の乗りも良く、高感度ノイズに関してもディティールを壊すことなく処理されており、DIGIC4の底力が感じられる。
ただし、レンズの周辺部分まで使うフルサイズ機では、レンズの周辺部分までに高い性能を要求する。あとは、せっかくのフルサイズセンサーを生かす、高品質なレンズが登場することに期待したい。
|
|
昼白色蛍光灯と電球色蛍光灯が入り交じった室内でノーストロボで撮影。ISO 3200とは思えないぐらいの再現性だ。[EF24-105mm L IS USM / L+Fine(JPEG) / 70mm / ISO 3200 / プログラムAE、補正-3/2(F4、1/125秒)WB:オート / PS:スタンダード] |
晴れた日の日蔭部分。色もしっかりのっている。[EF24-105mm L IS USM / L+Fine(JPEG) / 35mm / ISO 400 / 絞り優先AE(F4、1/50秒)WB:オート / PS:スタンダード] |
|
|
F4だがフルサイズセンサーではボケ味も美しい。[EF24-105mm L IS USM / L+Fine(JPEG) / 105mm / ISO 100 / 絞り優先AE(F4、1/1600秒)WB:オート / PS:スタンダード] |
17mmという超広角で撮影。レンズの焦点距離がそのまま使えるのがフルサイズセンサー機のメリットだ。[EF17-40mm L USM / L+Fine(JPEG) / 17mm / ISO 100/絞り優先AE、補正-3/2EV(F8、1/200秒)WB:オート/PS:スタンダード/周辺光量補正:あり] |
|
|
木漏れ日の差し込む落ち葉。しっかりした色合いが再現されている。[EF24-105mm L IS USM / L+Fine(JPEG) / 82mm / ISO 400 / 絞り優先AE、補正-1EV(F8、1/320秒)WB:オート / PS:スタンダード] |
逆光気味に差し込む光り。立体感が美しい。[EF24-105mm L IS USM / L+Fine(JPEG) / 105mm / ISO 400 / 絞り優先AE(F5.6、1/1000秒)WB:オート / PS:スタンダード] |
|
|
店舗にあった提灯。立体感がでている。[EF24-105mm L IS USM / L+Fine(JPEG) / 84mm / ISO 400 / 絞り優先AE(F5.6、1/100秒)WB:オート / PS:スタンダード] |
店舗内で手持ちで撮影。そばのおいしそうな質感が出ている。[EF24-105mm L IS USM / L+Fine(JPEG) / 85mm / ISO 800 / 絞り優先AE、補正-1EV(F8、1/50秒)WB:オート / PS:スタンダード] |
|
|
影の部分も潰れずディティールが残っている。[EF24-105mm L IS USM / L+Fine(JPEG) / 70mm / ISO 800 / 絞り優先AE、補正-1EV(F4、1/400秒)WB:オート / PS:スタンダード] |
紅葉の葉を空に透かして撮影。立体感がよく出ている。[EF24-105mm L IS USM / L+Fine(JPEG) / 105mm / ISO 100 / 絞り優先AE(F8、1/200秒)WB:オート / PS:スタンダード] |
|
|
日なたと日蔭のあるシーン。バランスよい露出だ。[EF24-105mm L IS USM / L+Fine(JPEG) / 105mm / ISO 100 / 絞り優先AE、補正-3/2EV(F8、1/40秒)WB:オート / PS:スタンダード] |
店舗内で手持ちで撮影。電球の明るさに飛びもなく店内の暗部も再現されている。[EF24-105mm L IS USM / L+Fine(JPEG) / 58mm / ISO 800 / 絞り優先AE、補正-1EV(F8、1/40秒)WB:オート / PS:スタンダード] |