続いては、カーナビの地図データに関する解説をしよう。まずはカーナビのデータベースの構成についてだが、大きくは4種類に分けられるという(画像28)。基本となるのが「道路地図データベース」で、経路探索などのカーナビの基本性能を左右するデータベースである。次が「市街地図データベース」。住宅地図データの基となる大縮尺のコア・データベースから編集されたもので、建物の1軒1軒の形状や、道路地図では表現しきれないランドマークの詳細な名称などの表示が可能だ。ゼンリンは全国のコア・データベースを整備しているので、他社を圧倒するデータ量で市街地図を提供できるのだという。3つ目のデータベースが「検索データベース」だ。住所、電話番号、施設名といった膨大なデータをツリー構造で整備しているので、ストレスなく目的地を設定できる。

そして最後が、よりわかりやすいナビゲーションを実現している「意匠系データベース」だ(画像29)。意匠とは、右左折する交差点や高速道路のジャンクションなどで表示される景観CG、幹線道路でよく見かける青地に白文字の方面案内看板、地図上で使われる3Dオブジェクトなどのことだ。これにより、近年のカーナビは、幹線道路同士が交差する主要な交差点、5差路以上の複雑な交差点、立体交差の下の右左折といったわかりにくい交差点、高速道路のジャンクションや出口などは、その交差点ごとのドライバー視点の景観CGが表示されるのである。ちなみに、走行中にカーナビ画面に注視させてしまうと危険なので、それらに関しては音声データも合わせて収録されてもいるという具合だ。

画像28(左):カーナビ用のデータベースは4種類がある。画像29(右):ナビゲーションをよりわかりやすくするためのポイントが、意匠系の各種画像。意匠系データベースはそれらを扱うデータベースだ

こうした地図データ製作で、新しい建造物や新規開通道路などによる追加・修正の更新作業以外に、現在ゼンリンが2008年から取り組んでいるのが、目的地までのさらに正確な案内を行うドアtoドアの案内を実現することを目的とした建物の入り口データの整備だ。その整備のために活躍しているのが、前述した車両の1つである細道路計測車両というわけだ。

現状の多くのカーナビは、その建物に最も近い道路を最終ゴールとして案内するわけで、これは当たり前のことのように聞こえるかも知れないが、実は欠点も内包する。目的地の近くまでは案内してくれても、その建物や施設の入り口や駐車場などがわからなくて、グルグル回ってしまったなんて経験はないだろうか? 酷い時には、確かに直線距離的にはその道路は目的地まで最短だが、間に河川や崖、階段などがあり、現実的には意味をなさないような案内もある(画像30)。

そこで、目的の建物の入り口につながった道路を最終ゴールとする、きちんと「生きた」案内をしようというのがドアtoドア案内というわけだ(画像31)。建物の入り口に関しては、すべて調査が完了しており、現在も調査員が引き続きメンテナンスをしている。それをすでに実装したカーナビも発売中だ。

画像30(左):目的の建物の入り口につながる道路にきちんと案内するのがドアtoドア案内。現在のカーナビの多くは、直線距離的には近くても、川を挟んだ場所や、崖の上下など、意味をなさない位置に案内してことも多い。画像31(右):入り口情報を表示した編集・管理画面。建物と道路をつなぐピンクのラインが、入り口に面していたりつながっていたりする道路を示したもの。これにより、建物には近くても、入り口はまったくの反対側、なんて事態をさけられるようになる

ドアtoドアの整備としては、大きく2つの作業が行われている。「細道路規制整備」と「建物到着地点整備」だ(画像32)。細道路規制整備は、現地調査に基づいて、道路の詳細な規制情報を入力する作業である。規制に関しては大きく2種類あり、1つが、「状況的通行可否」、そして階段、車止め、分離帯などの「物理規制情報」だ。もう1つが、時間制の一方通行や進入禁止、右左折禁止に加え、高さや幅員の制限、信号機といった「交通規制情報」で、より最適な道路の経路探索を可能にすることを目的とする。

一方の建物到着地点整備は、建物単位での最適な到着地点の整備、つまり前述した建物の入り口がどこにあるかのデータの整備だ。これは、住宅地図調査時に一般住宅を含むすべての建物ごとの入り口(到着地点)を調査するというもの。要は、これが整備されることで、ちゃんと目的の建物の入り口に面した道路まで案内してくれるというわけで、川を挟んだ反対側とか崖の上や下など、直線距離としては最も近いけど、そこからでは目的の建物の入り口に到達できないような地点への誘導を行わないようにできるようになる。

画像32。実際に現地を歩いてみないとわからない細かい規制などもドアtoドア案内のために収集されている