今からほんの少し前、というとあまりにも茫洋としていて担当編集者さんに「テックメディアなんですから明確にしてください」と叱られてしまうので、2022年12月中旬、筆者は“とあるお仕事的事情”から、オーストラリアのシドニーからメルボルンまで客船「クイーン・エリザベス」に乗船する機会を得ることができました。
「海の上ならさすがに常時接続できるブロードバンドネットワークが使えないから公的私的含めて諸々のしがらみから解放されたでしょう。いやぁ、うらやましいですなあ」とはけっこう多くの人から言われましたが、21世紀の今、そんなことは全くなかったりします。
この記事では、洋上におけるネットワーク接続の現状をレポートするとともに、今回のお仕事的事情の主目的であった「船旅」においてこの2~3年で急速に進化したデジタル技術の利活用状況についても紹介していきましょう。
「船旅はネットから解放される貴重な機会」は過去のこと
Starlinkのおかげもあって、衛星通信を使ったネットワーク接続の認知がこのところ急速に高まった感があります。
衛星通信を使ったデータ通信というとインマルサットやイリジウムが長らく主流でした。しかし、あまりにも長い期間使われていた影響もあってか、衛星通信を使ったデータ通信は遅い! というイメージがまだまだ強いようです。サイズと利用料金的に最も簡便なハンディルーターの場合、イリジウムでは2,400bps(イリジウムGO!)、インマルサットで384kbps(インマルサットBGAN)にとどまっています。
ただし、最新の衛星通信ではより高速なデータ通信に対応するようになりました(新興の衛星通信のみならずインマルサットやイリジウムでも、衛星の世代交代で高速通信に対応しつつある)。高速データ通信を必要とした大きなきっかけは、船上と陸上をネットワークで結ぶことで安全な航行を可能にする、高度な航行支援技術を実現するためでありました。
高速データ通信を望む声、その意外な理由
ただ、客船ではこの他にも“意外”な理由から高速データ通信を求める声が増えつつあります。
一昔前、というか、つい数年前までブロードネットワークの利用が困難であった多くの客船では、インターネットをはじめとするネットワーク利用を求める船客の要求に対して「船旅はネットから解放される貴重な機会なんですよー」と答えてきました。
航空機でもメガビットネットワークがほぼ常時接続で使えるようになってしまっていた当時(といってもほんの10年前)、正々堂々と「いやー、ネットが使えなくて」と言い訳できる地球上で唯一の場所は洋上の船だけでしたし、確かにそれは安らぎのひと時でもありました。
しかし、いまや船客から「ネットにつなぎたい」という“圧”がどんどん強くなっています。その理由がSNSなのです。
船上で体験したことをSNSで投稿したい、という要望が客船を運航する船会社に寄せられるようになっています。これはアジアに本拠地を置く“とある”クルーズ運営企業のスタッフから聞いた話ですが、SNSが使えるか否かも、客船を選ぶ重要な理由の一つになっているといいます。
ちなみにそのクルーズ運営企業では、そのような船客のSNS投稿意欲を自社のプロモーションとして積極的に活用しています。客船での体験をSNSで多くの人(その多くは体験した人の知人)が疑似体験することで、「自分もその客船に乗ってみたい」という思いが募るとのこと。
クイーン・エリザベスの衛星データ通信を使ってみた
筆者が乗船したクイーン・エリザベスを運航するキュナードは、英国でも歴史のある船会社です。そのキュナードで所有する「クイーン・エリザベス」「クイーン・メリー2」「クイーン・ヴィクトリア」でも通信環境の整備が進んでおり、船客に衛星通信を利用したインターネット接続を提供しています。