◆Borderlands 3(グラフ11~16)

Borderlands 3
2K Games
https://borderlands.com/ja-JP/

さてここからのGame Benchmark。テーマは「1080Pで使い物になるか? ならないとしたら、どの程度の解像度なら使い物になるか」である。AMDは発表でも、Ryzen 3000Gシリーズ比で何%アップとかいう比率しか出しておらず、現実問題としてプレイできる性能が維持されるか、というのは不明であった。最悪720Pでもプレイ出来れば、それはそれでまだ救いはある訳で、そのあたりの性能を見極めたいという訳だ。

ということでBorderland 3の設定方法はこちらのBorderland 3の項目に準ずる。全体的な品質は「低」である。

  • グラフ11

  • グラフ12

  • グラフ13

  • グラフ14

  • グラフ15

  • グラフ16

まず平均/最大/最小フレームレート(グラフ11~13)を見ると、Ryzen 7 Pro 4750Gだと900Pあたりまではなんとか実用になりそうだが、1080Pはかなり苦しい感じ。Ryzen 5だとその900Pも厳しい感じになっている。実際フレームレート変動(グラフ14~16)を見ると、720PだとRyzen 5ならなんとか50fpsを維持していてそこそこプレイ出来そうだが、900PだとRyzen 7 Pro 4750Gでも厳しい感じ。1080Pだと、一応30fpsを超えては居るからプレイ出来なくはないだろうが、快適とは言い難い。

余談だが、Ryzen Pro 4000GシリーズではなぜかBorderland 3を終了しようとするとそのまま(DirectX 12画面のまま)異常終了してしまい、タスクマネージャすら前面に出せず、リセットするしかないという事態に陥る(Ryzen 3000Gシリーズは問題なし)。ドライバの問題なのか、ゲームの問題なのかは不明だが、ちょっと何とかしてほしい所だ。

◆F1 2020(グラフ17~22)

F1 2020
Codemasters
http://www.codemasters.com/game/f1-2020/

7月10日に発表された最新版。といってもゲームエンジンの重さそのものはF1 2019と大差ない。操作方法もほぼ同一であるが、一応設定方法を書いておけば

  • Homeから右下のGame Optionsを選択(Photo01)。
  • Game Optionsから"Settings"を選択(Photo02)。
  • Settingsから"Graphics Options"を選択(Photo03)。
  • Graphics Optionsからまず"Video Mode"を選択(Photo04)。
  • Video Modeで解像度を選択(Photo05)。
  • 解像度設定後に、Graphics Optionに戻り、"Advanced Setup(GRPHICS)"を選択。ここでDetail Presetを選択(Photo06)。
  • Detail Preset選択後にGraphics Optionに戻り、Benchmark Modeを選択。ここでパラメータは特にいじらずに、"Run Benchmark Test"を実施(Photo0Graphics Optionsからまず"Video Mode"を選択(Photo07)。
  • ベンチマークが自動で実施される(Photo08)。
  • ベンチマーク終了後、結果が表示される。また結果はMy Gamesの下にも自動格納される(Photo09)。
  • Photo01: Game Optionsがちょっと遠くなった。

  • Photo02: 以前からRaceNetとかあったっけ?(普段ベンチマークにしか使ってないのでよくわからない)。

  • Photo03: このあたりはF1 2019と一緒。

  • Photo04: 以前との違いはHDRの場合の最大輝度の設定が追加された程度。

  • Photo05: ここも概ね同じ。

  • Photo06: 項目が微妙に変化している。

  • Photo07: ここも項目は一緒。

  • Photo08: F1 2018までの「毎回ランダムに追い抜きをかけまくるので、時々変な順位になる」と言った事はなく、ゴールまで一列になって進む。数値は安定するが、見ててもつまらない。

  • Photo09: 結果の表示方式は従来と一緒。

といった具合で、F1 2019までと(見かけは違うが)操作はほぼ同じである。

ちなみに今回は

  • 解像度 : 720P/900P/1080P フルスクリーン
  • VSYNC : OFF
  • Anti-Alias : TAA CHeckerboard
  • Anisotropic Filter : Off
  • Datail Preset : Ultra Low

の設定でテストを行った。

  • グラフ17

  • グラフ18

  • グラフ19

さて結果であるが、平均/最大/最小フレームレート(グラフ17~19)を見ると非常に有望そうに見える。実際1080PでもRyzen 5が平均で60fps超えである。なぜか最小フレームレートで低止まりしているが、これは後述する。

  • グラフ20

  • グラフ21

  • グラフ22

ということで、プレイできるか? というと「現状では厳しい」というしかない。これはフレームレート変動(グラフ20~22)を見ていただくと判るが、何というか昔のSSDのプチフリみたいに、煩雑に画面が止まるのだ。フリーズの時間はほんの僅かではあるのだが、プレイしてる側からすれば操作感を損なう事この上ない。先に、Ryzen Pro 4000Gシリーズだけ最小フレームレートがやけに下止まりしていると書いた理由はこのプチフリにある。

ただこれ、Ryzen 3000Gシリーズでは生じていないあたり、どちらかというとドライバの品質の問題な気がしなくもない。逆にこのプチフリさえ解消すれば、(QualityこそUltra Lowではあるが)Ryzen Pro 4000Gシリーズ(Ryzen 7 Pro 4750GのみならずRyzen 5 Pro 4650GやRyzen 3 Pro 4350Gですら)は1080Pでのプレイが楽しめると思う。

◆Metro Exodus(グラフ23~28)

Metro Exodus
4A Games
https://www.metrothegame.com/

設定方法はこちらに準ずる。今回はLowプリセットを利用した。

  • グラフ23

  • グラフ24

  • グラフ25

Metro Exodusの場合、後半のシーンが急激に重くなるので、ここがRyzen 7 Pro 4750Gでどこまでカバーできるか、というのが筆者の個人的な見どころだったわけだが、まず平均/最大/最小フレームレート(グラフ23~25)を見ると、平均フレームレートの時点で1080Pで快適にプレイ出来そうな気がしない。それでも900Pならなんとか...という程度だろうか。Ryzen 5も最小フレームレート(グラフ25)が30fps程度欲しい、という観点で言うと720Pが精一杯という事になる。

  • グラフ26

  • グラフ27

  • グラフ28

フレームレート変動(グラフ26~28)をみるとこれは明白で、こと80秒位までの範囲で言えば1080Pでもそこそこいけるのだが、80~90秒の範囲でもそれなりに、というと900PだとRyzen 7 Pro 4750Gが辛うじて。720PならRyzen 5でもなんとかなりそうだが、まぁその程度でしかなく、1080Pは夢のまた夢といった感じになっている。

◆Shadow of the Tomb Raider(グラフ29~34)

Shadow of the Tomb Raider
SQUARE ENIX
https://tombraider.square-enix-games.com/en-us

設定方法はこちらに準じる。QualityはLowestとした。

  • グラフ29

  • グラフ30

  • グラフ31

平均/最大/最小フレームレート(グラフ29~31)を見ると、もう1080P以前に720Pですら60fpsを切っている時点で、あまり快適さは期待できない感じだ。

それはともかくとして、ちょっと興味ぶかいのはこのShadow of the Tomb Raider(や、次のTom Clancy's The Division 2)では性能が

Ryzen 3 3200G < Ryzen 5 3400G ≦ Ryzen 3 Pro 4350G < Ryzen 5 Pro 4650G < Ryzen 7 Pro 4750G

という感じになっている事だ。要するにRyzen 5 3400GよりもRyzen 3 Pro 4350Gの方がやや高い性能を出している、というのは理由は判らないもののちょっと面白い。

  • グラフ32

  • グラフ33

  • グラフ34

フレームレート変動を見てみると、720P(グラフ32)だと、快適とは言わないまでもRyzen 5 Pro 4650GとRyzen 7 Pro 4750Gはなんとかプレイできるといったところ。Ryzen 3 Pro 4350G以下は厳しい。これが900P(グラフ33)になると、Ryzen 7 Pro 4750Gが辛うじてというあたりで、それ以外はちょっと無理である。1080P(グラフ34)に至っては、ほぼ全滅である。予想以上に1080Pの壁は高かった、ということか。

◆Tom Clancy's The Division 2(グラフ35~40)

Tom Clancy's The Division 2
Ubisoft
https://www.ubisoft.co.jp/division2/

設定方法はこちらの"Tom Clancy's The Division 2"に準ずる。QualityはUltra Lowとした。

  • グラフ35

  • グラフ36

  • グラフ37

  • グラフ38

  • グラフ39

  • グラフ40

平均/最大/最小フレームレート(グラフ35~37)を見ると、1080Pは流石に厳しいが、900PであればRyzen 5 Pro 4650G/Ryzen 7 Pro 4750Gならば行けそう、という感じに見える。Ryzen 3 Pro 4350G以下はちょっと微妙なところ。フレームレート変動で見ると、720P(グラフ38)はどれでもなんとかなりそう(Ryzen 3000Gシリーズでもギリギリ行ける感じ)だが、900P(グラフ39)だとF1 2020程ではないにしても細かくフレームレートが落ちる感じで正直Ryzen 3 Pro 4350G以下は厳しい。1080P(グラフ40)だと、Ryzen 7 Pro 4750Gでも正直厳しいだろう(細かくフレームレートが落ちなければそこそこプレイ出来そうだが)。

もっともこのフレームレートの変動はF1 2020とは異なり、The Division 2そのものがそういうものだから、もう純粋にGPU性能を引き上げるしか手はないだろう。

もっとも例えばVegaを10CUとかに増やしたら性能が上がるか? というと、恐らく殆ど上がらないというかむしろ下がるかもしれない。Renoirの場合ボトルネックはメモリ帯域であって、むしろこれを引き上げた方が効果的である。ただMobile向けはともかくDesktop向けでは定格3200MHzが上限であり、これ以上の帯域は望めない。この先はDDR5世代を待つしかないのかもしれない。