最後になるが、同時に発表された3社の新製品についても紹介しておきたい。DellはOptiplex 5055 SSFと5055 Tower、それとRyzen 3 Pro 2200Gを搭載したLatitude 5495(Photo39,40)を発表した。

  • Photo39:TrackPointが久々に復活。確かにキーボードも打ちやすかった

  • Photo40:このアングルからも分かる通り、一見薄型に見えて実は厚みもそこそこにある

このLatitude 5495はCorridor Warrior(会議などでノートを持って社内を移動して、あちこちで仕事する人)に向けた製品だそうで、なので旅行などに持っていくにはやや大振りながら、打ちやすいキーボードとやや厚めながら頑丈な筐体を組み合わせた構成になっている。

Corridor Warriorの場合、レガシーサポート(たとえばRGB出力:まだプロジェクターがRGBケーブルでつながるケースも珍しくない)も重要だそうで、必然的に厚みもそこそこになるという話だった。

HPは全部で8製品を投入している(Photo41)。メインはEliteBook 700シリーズで、液晶サイズ(13.3/14.0/15.6inch)の違いはあるものの、ほかの基本構成は一緒という話であった(Photo42)。ただ筐体サイズが違う分、バッテリー容量には多少差があるとか。

  • Photo41:ElideDesk 700シリーズは基本構成は同じだし、EliteBookも液晶サイズが異なるだけで基本構成は一緒なので、トータルでは5グループということになるが、それでも結構多い

  • Photo42:なんとEliteBook 700シリーズにもTrackPointが。ビジネス向けではニーズが高いらしい。要するにこれまでThinkPadを使っていたユーザーの取り込みに、TrackPointは欠かせないということか

  • Photo43:確かこれはEliteBook 745だったと思うのだが、755かもしれない。薄型のビジネス向けメインストリーム

もう1つ力を入れて紹介されたのが容量1LのEliteDesk 700 Miniで、このサイズでありながら本体に3つのDisplay出力を持つほか、オプションでDiscrete Graphicsを搭載でき、これをあわせると7つのDisplay出力が可能になるそうだ。

  • Photo44:正確にはEliteDesk 705 G4 Miniで、会場ではRyzen 5 Pro 2400GEも8GB DDR4/25-0HB Storageを搭載した構成が展示されていた

LenovoはThinkCentre 2製品とThinkPad Aシリーズ2製品を発表した(Photo45)。ThinkCentre M715Q TINYはEliteDesk 700 Miniと真っ向勝負の1リットルサイズで、7画面出力は不可能だが、その分頑丈(説明の最中に床に落とし、その上から踏みつけるというデモも実演された)なのが特徴である。ThinkCentre M725FF(Photo47)はオプションでRyzen Pro 7も利用可能な構成のSFFとされる。

  • Photo45:ThinkCentreについては、低価格向けには引き続きBristol RidgeベースのAMD PRO製品も選択可能にするそうだ

  • Photo46:メタル筐体で確かに頑丈。同じ1リットルといってもEliteDesk 700 Miniよりは厚みがあり、その分底面積がやや小さめ

  • Photo47:こちらは会場に展示機がなく、構成などは不明。かなり自由度は高そうだが

さてメインのThinkPad。A485(Photo48)はA475の後継で、ThinkPad Tシリーズに近い大きさである。こちらは既存の筐体を再利用する形で構成された製品の模様。対してA285(Photo49)はA275の後継ながら、完全に筐体を再設計したそうだ。

  • Photo48:ちなみにDIMMスロットは2つ。StorageはM.2+2.5inch SATAという構成になるとか

  • Photo49:ただしDIMMスロットは1つ。StorageはM.2のみだそうだ

ThinkPad A275はIntel向けのマシンの筐体を流用した結果、廃熱がうまくいかず、爆熱仕様となったことでも有名だが、今回はAMD向けに再設計を行い、きちんと最適化を施したとの事である。

これらのOEMのマシンは早いもので今後1~2週の間に、遅いものでも2018年第3市販期中に出荷開始予定という話であった。