1.0インチの大型センサーを採用し、レンズは固定式ながら24-600mm F2.8-4(静止画3:2時)という贅沢仕様のZEISSバリオ・ゾナーT*レンズをまとうソニーのデジタルカメラ「RX10 M3(DSC-RX10M3)」が、約1年半の時を経て大きくパワーアップ。「RX10 IV(DSC-RX10M4)」として、10月6日に新登場した。本体やレンズの基本仕様こそ前作を踏襲しているが、デジタル部分の処理性能は、もはや完全に別物だ。
|
RX10 IV(DSC-RX10M4) |
所有欲をくすぐるソニーらしいボディデザイン
まずは外観と基本スペックを見ていこう。冒頭にも書いたように、基本的にRX10 IVの機械的・光学的な仕様はRX10 M3を受け継いでおり、見た目ではほぼその差はわからない。唯一、右肩のロゴがその違いを明示している。
|
|
デザインは「RX10 M3」を継承。全面投影面積のほとんどをレンズが占める |
保持のしやすさと操作性の良さを感じさせるサイドビュー |
|
|
完全にコンデジの枠を超えた、本格派のグリップデザイン |
背面液晶モニターは3.0型(4:3)。1,440,000ドットのエクストラファイン液晶で明るさ調節機能付き |
|
|
なんと、軍艦部にはサブ液晶を装備する |
三脚穴はレンズの操作性を考慮して後方にオフセットされている |
|
|
曲面で構成され、持ちやすく美しい、ソニーらしいデザイン |
内蔵フラッシュは大きなレンズによるケラレを避けるため、高くポップアップする |
|
|
モニターのチルト角は上に約109度、下に約41度 |
ウエストレベルの撮影も可能 |
|
|
露出補正ダイヤルを装備。カスタマイズ可能なボタンも多い |
記録メディアがつまみにくく、取り出しにくい。コツがあるのだろうか |
|
|
外部端子。USB端子は、いざというときはモバイルバッテリーから電源供給しつつ撮影できる(メーカーは推奨しなさそうだが) |
合焦する焦点距離を制限するフォーカスリミッターと、押している間フォーカスを固定するフォーカスロックボタンを装備 |
|
|
レンズ縁のみならず、ユーザーから見やすいこの位置にしっかりゾナーの名を刻むところがニクイ |
ローレット仕上げのアルミ製モードダイヤルも高級感たっぷり |
|
|
バッテリーベイは底にある。なお、バッテリー用の充電器はオプション |
フォーカスモードレバー。DMFは「ダイレクトマニュアルフォーカス」で、AF後にMFでピントを追い込める |
|
|
絞りはリングで操作。露出補正ダイヤルといい、ねじ込みレリーズが使えるシャッターボタンといい、意外に古風なUI |
600mm相当位置までレンズを繰り出した状態 |