iPhoneに関しては、Touch IDを含むホームボタンが廃止され、有機ELパネルを前面に押し出した新しいデザインへと移行するとみられている。こうしたデザインの導入は既にSamsungも取り組んできたため、さほど新鮮味がないかもしれない。

ただ、これに3D顔面認証を組み合わせることで、新たなユーザー体験を作り出すことになると期待できる。3D顔面認証については、カメラのセンサーの刷新が必要となり、ただ写真を撮るというだけでなく、カメラの用途を拡げていく。

写真を撮る以外のカメラの機能として期待されるのは、前述のセキュリティに加えて拡張現実(AR)での活用だ。AppleはiOS 11で、ARアプリの開発を実現するARKitを用意し、開発者は無料で拡張現実のフレームワークが利用できるようになる。これによって、AR系のアプリが一気に花開く可能性が高い。これも、Apple待ちのリストに入っている。

加えて、iOS 11、watchOS 4、tvOS 11、macOS High Sierraで利用できるようになる機械学習フレームワーク「CoreML」にも注目すべきだろう。アプリの評価軸に、搭載する機械学習モデルが加わる可能性があるからだ。

アプリはこれまで、その機能や役割、デザインや使い勝手、そしてユーザー数の増加、収益性、といった様々な評価軸が与えられてきた。そこに、搭載する機械学習モデルという新たな軸が加わると筆者は考えている。

CoreMLは現段階では、アプリに搭載する機械学習モデルを、アプリ内でユーザーの使用データを用いて学習を進めることはできない。つまりアプリのアップデート時にモデルも含めて更新しなければ、新しい学習モデルを利用できないのである。そのため、アプリのアップデートでは、バグの排除や使い勝手の向上、機能追加などが中心だったが、iOS 11の時代に入ると、機械学習モデルの進化も、重要なアップデートの要素に加わるのだ。

アプリ開発と機械学習モデルの進化が密接な関係になることを考えると、アプリ開発者の機械学習に関するスキルを向上させる、あるいはアプリ開発企業が人工知能の技術者を集める必要性が出てくる。そのため、iOS 11の登場で、アプリ開発企業の雇用にも、変化が生じる可能性がある。