2015年6月、NVIDIAから満を持して発表された「GeForce GTX 980 Ti」。2015年3月に発表された「GeForce GTX TITAN X」と同じく、Maxwell世代のGM200コアを搭載したハイエンドGPUだ。

発売当初に市場へ投入されたのは、NVIDIAのリファレンスに準拠したモデルがほとんどだったが、現在ではメーカーが独自に電源周りや冷却機構を強化したオリジナルモデルもいくつか出ている。

そんな中、ASUSTeK Computerからもついにオリジナルモデルである「ASUS STRIX-GTX980TI-DC3OC-6GD5-GAMING」(以降、STRIX-GTX980Ti)が登場した。ASUSのグラフィックスカードには珍しい3連ファンを搭載したこのモデルはCOMPUTEX TAIPEI 2015で参考展示されており、日本での発売を心待ちにしていた人も多いだろう。

今回はこのSTRIX GTX 980 Tiの試用機を入手できたので、搭載された各機能を確認しつつ、リファレンスモデルとパフォーマンスを比較していこう。

ASUS STRIX-GTX980TI-DC3OC-6GD5-GAMIN

マニュアル、ドライバディスク、STRIXロゴシール、STRIXカタログ、PCI-Expres電源変換ケーブルが同梱される

STRIX-GTX980Tiのディテールを確認

STRIX-GTX980Tiは、その名の通りASUSのゲーミングブランド「STRIX」(ストリクス)シリーズに属する製品だ。STRIXシリーズのグラフィックスカードでは、強力な3Dグラフィックス処理能力と静音性を併せ持っている点が大きな特徴だ。

特にこのSTRIX-GTX980Tiでは、ほかのモデルと比べて冷却効率を重視したトリプルファン構成の「DirectCU III」クーラーを採用している。その分、本体サイズもW305×H152×D40mmと大きいため、小さめのケースを使用している人はあらかじめ設置可能かどうか調べておく必要があるだろう。

トリプルファン構成の「DirectCU III」クーラーを採用したSTRIX-GTX980Ti

クーラーの大きさから想像できる通り、カード自体にかなりの重量があるため、本製品では基板背面のバックプレートとクーラーを固定する強化フレーム、GPUを保護するSTRIXの独自機構「STRIX GPU-Fortifier」という3種類の仕組みでカードの剛性を強化している。また、素材にはすべてアルミニウムが用いられており、基板やGPUそのものをたわみから守ってくれる。

STRIX-GTX980Ti背面の様子。基板をたわみから守るバックプレートが取り付けられている

GPUの裏側には、基盤のたわみなどからGPUの破損を防ぐ赤い「STRIX GPU-Fortifier」を装備

PCI-Express用補助電源コネクタは、リファレンスモデルが6ピン+8ピン構成であるのに対し、8ピン×2へと変更されている。このコネクタ構成ならば375Wほどの電力が供給できるわけで、かなり余裕を持った設計といえるだろう。

なお補助電源コネクタにはLEDインジケーターがそれぞれ2基ずつ取り付けられており、正常に接続されている場合は白色LEDが、未接続時や断線時には赤色LEDが点灯する。またグラフィックスカード動作時には、クーラー上部にあるSTRIXロゴが赤く光るという演出も行われる。

PCI-Express用補助電源コネクタは8ピン×2構成。突然の電力要求にも余裕をもって対応できる

映像出力端子の構成はリファレンスモデルと同様だ。DVI-I×1、HDMI2.0×1、DisplayPort×3を搭載しており、4Kをはじめとした高解像度のマルチディスプレイ環境を構築したい人にはうってつけのモデルとなるだろう。

映像出力端子として、DVI-I×1、HDMI2.0×1、DisplayPort×3を備えている