Google Walletアプリ

決済サービスに関しては、Apple自身が参入を計画しているという話もある。これは今年初旬にWall Street Journalが関係者の話として報じたものだが、Appleは最近になり決済関連の事業部を立ち上げて具体的な動きを見せているという。

一斉には、同社がiTunesサービスで抱える膨大なクレジットカード情報を使って決済代行を行うというものだ。それには「決済インフラのサードパーティへの開放」や「小売業者らとの利用提携」が必要となるが、後者に関しては具体的な動きがほとんど聞こえてこない。

前者のパターンで考えられる可能性としては、MasterCardのMasterPassやGoogle WalletのようにiPhoneやMac (PC)ユーザー向けに「ウォレット」と呼ばれる決済アプリを提供し、オンラインの販売事業者が決済画面で「Appleの決済サービス」にリンクされたボタンを設置して、それをクリックしたユーザーがAppleのサービスを介して決済を完了させるような仕組みだ。PayPalの支払い画面を想像してみるとわかりやすい。いずれにせよ、これがNFCを組み合わせた決済サービスになるには、もう何段階かのステップが必要になるだろう。

iPhone+NFCに関してもう1つだけ紹介しておけば、Appleが本体側面に2つのアンテナユニットを搭載することでNFCの通信機構を実現する特許を申請中という話がある。さらにはロボットアームを使ったNFC端末のフィールドテスト特許を申請しているという話もあり、NFC採用に向けた動きに一定の説得力を与えている。

とはいえ、これがすぐにNFC採用に結びつくわけでもなく、新しいアンテナ形状はさらなる追加の検証テストを要求する。全体にコンサバティブな予想ではあるが、NFCまわりはApple 1社の対応だけでどうにかなるものでもなく、関連パートナーの協力があってインフラとして機能するわけで、Appleといえども幅広いフィールドテストなしでいきなりサービスをスタートすることはできないというのが筆者の意見だ。