Windows 8.1では、ロック画面の背景にローカルの画像だけでなく、SkyDriveに入っている画像をランダムに切り替えながら読み込めるようになった。会場では実際にSurface Proによるデモが行われたが、画像の切り替えはかなりスムーズでストレスを感じないものだった。

SkyDriveとの切り替えはスムーズで、ローカルに入っている画像と区別がつかない

また、背景画像という点ではもう一つ、スタート画面とデスクトップの画面の壁紙を共通のものにできるようになったのも大きな変更点だ。これにより、背景画像は変わらないまま、スタート画面とデスクトップを切り替えることができるため、2つの画面の距離感がグッと近づいた印象だ。

背景画像の設定ができるようになった

同じ背景を使えば2つの画面の距離感が縮み、心理的なハードルが下がる

この他、Windows 8.1では「スタート画面をユーザーが使いやすくカスタムする」という基本思想をさらに高めるための変更が加えられている。

たとえばスタート画面ではタイルのサイズが4種類に増え、より小さなタイルサイズもサポートするようになった。また、スタートボタンが復活し、デスクトップとスタート画面がWindows 8ではなくなっていた"伝統"のスタートボタンが、デスクトップ画面の左下に戻ってきた。これを押すことでスタート画面とデスクトップを切り替えることができ、さらに右クリックするとよりテクニカルなメニューを呼び出すことができる。メニューからは「コマンドプロンプト」や「コントロールパネル」などにアクセスできる他、「シャットダウン」や「サインアウト」も行える。

より小さなタイルもサポートするように

スタートボタンが復活し、右クリックでテクニカルなメニューを呼び出せるようになった

起動後の画面をスタート画面ではなく、デスクトップに設定できるようになったことや、スタート画面への移動時にアプリビューを自動的に表示できるようになったのも嬉しい変更点だ。発表会での説明によると、これは「デスクトップしか使わないユーザーがいる」ことや、「XPから移行するユーザーが戸惑わない」ことを重視した結果の変更だという。これらの変更により「Windows 7と似た動作が再現可能」だといい、旧OSからの移行ユーザーに配慮したアップグレードであることが伺えた。