Android端末からWindows OSを起動する
USBデバイスに対する環境構築だが、既存環境をそのままコピーしても面白みがないため、Windows 7のセットアップDVD-ROMからOSを新規に導入するエクスターナルインストールを選択する。なお、同インストールモードは「BOOT革命/USB Ver.5 Professional」および「同Standard」のみサポートしており、「同Basic」は未サポートとなるので、本記事の内容を試す場合は注意して欲しい。
Android端末であろうと、コンピューターから見れば単なるUSBストレージであるため操作に特段の違いはなく、ウィザード形式の画面に従って手順を進めていくだけだ。ただし、Windows 7が稼働するためのファイル合計は約5GBであり、転送に用いる形式はUSB 2.0(最大480Mbps)のため、かなりの時間を要してしまう。
厳密に検証したわけではないが、図09のコピー作業開始から完了までに、約二時間半を要した。その間のシステム負荷は高くはないため、ほかの作業を行うことも可能だが、可能であれば余裕があるときに本作業を行った方がいいだろう。
もう一つの注意点が、Android端末のバッテリー残量である。今回USBストレージとして使用しているLYNX 3Dにも、USB接続時に充電を行うモードが用意されているが、最初に実験したときは同モードがオフになっており、順調にバッテリーが消費されてしまった。幸いにもフル充電してあったため、コピー処理を終えるまで使うことができたが、本操作を行う場合は事前にAndroid端末をフル充電しておくことをお勧めする(図04~10)。