ユーロスターのどこが変わった?
イギリスとヨーロッパ大陸を結ぶ国際高速列車、ユーロスター(Eurostar)が2007年、新しく生まれ変わった。
11月14日、ロンドン側の新ターミナル駅として、ロンドン市内北部のセント・パンクラス(St. Pancras)駅がリニューアルオープンした。ユーロスターの全業務が市内南部のウォータールー(Waterloo)駅からセント・パンクラス駅へ引き継がれ、よりスピードアップし、イギリスとヨーロッパ大陸が近くなったと話題だ。
ユーロスターは、1994年にロンドンとフランスのパリ、リールおよびベルギーのブリュッセル間を結ぶ国際高速列車として誕生。以来、時速300kmのスピード、洗練されたフォルム、高級感の漂う車内インテリアなど、名実ともにヨーロッパを代表する高速列車として多くの利用客に親しまれてきている。
新しくなったユーロスターの売りはなんといっても、各区間での大幅な時間短縮の実現だ。従来のウォータールー駅をターミナルとする路線の場合、フランス北部では最高時速300kmでの走行が可能だったが、英仏海峡トンネル走行時には減速する必要があった。しかし、セント・パンクラス - 英仏海峡トンネル間の約109kmに渡る新路線が開通したことで、この減速の必要がなくなり、ロンドン - パリ間ではこれまでよりも約20分短い最速2時間15分(従来は2時間35分)、ロンドン - ブリュッセル間では約30分短い、最速1時間51分(従来は1時間22分)で結べるようになった。また、使用する線路がユーロスターのみの走行となったため、これまでより正確な運行が可能になるという。
『ハリー・ポッター』の撮影現場にもなったセント・パンクラス駅とは?
今回のリニューアルに伴ってもう1つ注目したいのは、セント・パンクラス駅のターミナルとしての魅力だ。映画『ハリー・ポッター』の撮影現場として使われ、一躍有名になったこの駅の歴史は意外にも古い。1868年にウィリアム・ヘンリー・バーロウによって設計され、もともとヴィクトリアン・ゴシック様式の駅舎として有名であったが、2001年から8億ポンド(約1,850億円)をかけて始まった改修工事により、大幅に増改築。この結果、威風堂々とした当時の歴史を感じさせる外観とは対照的に、駅構内には時代の流れに沿った斬新な施設が取り入れられることとなったという。リニューアルされた駅構内にはブラッセリー、ファーマーズ・マーケット(地元産の新鮮な食材を直接販売している市場)をはじめ、英国を代表する老舗フォイルズ、ニールズヤードなども軒を並べ、乗降前の食事やショッピングも楽しめる。そして、なんといっても、新名所として注目されているのは、ヨーロッパで最長(90m)の「シャンペン・バー」だ。ここは、ユーロスターの利用客以外も利用でき、約70種類のシャンペンを取り揃えているほか、軽食等も楽しめる。
セント・パンクラス駅は、従来のウォータールー駅の交通網のよさをさらに上回る、ロンドン最大の乗換駅としても注目を浴びている。セント・パンクラス駅には6つの地下鉄線が乗り入れ、隣接するユーストン駅、キングス・クロス駅など4つのイギリス鉄道線への乗換えが可能。ユーストン駅からはイングランド北西部・北ウェールズ方面、キングス・クロス駅からはイングランド北東部、スコットランド東海岸方面への列車が発着しているため、単にユーロスターの発着駅としてだけではなく、イギリス各都市への旅行の中継駅としてもアクセスがぐんとよくなり、ますます便利になった。
セント・パンクラス駅は、今後も2012年のロンドン五輪開催に向けて発展していく予定だ。2008年に新たなレストランの開店、2009年には駅構内に5つ星のホテルをオープンするといった計画も着実に進んでいる。ますます魅力的になっていくセント・パンクラス駅に今後も注目したい。