ワンプッシュで再生モードに

以前のCyber-shotは撮影←→再生の切り換えがスライドスイッチだったが、T100は独立した再生ボタン(レビューボタン)を持っている。スライドスイッチは「再生-静止画撮影-動画撮影」といった順で並んでいて、静止画の撮影はスライドスイッチを中央で止めなければいけなかったが、T100は再生ボタンを押すだけですぐに再生される。やはりこのほうが使いやすい。

ボタン類が少ないのはわかりやすくてはいいのだが、メニューが表示されるボタンが「MENU」と「HOME」の2つになり、機能と使用するスイッチの関連性がわかりにくくなってしまった。たとえばシーンモードからプログラムオートモードに変更するには、十字キーの下側に設置された「HOME」ボタンで撮影モードを切り替え、「MENU」ボタンで各種設定値を変更する。機能を変更する時にも、どちらのボタンを押せばいいのか迷うことが多かった。もっとわかりやすくしてほしい。

電源スイッチと再生スイッチが独立したボタンになり、動画撮影はメニュー内で設定を変更する方式になった

撮影モードで「HOME」ボタンを押すと撮影モードの切り替えが行える。ここではモード切り替えだけで細かい設定はできない

「MENU」ボタンで画素数や色設定、露出補正などを行う。「HOME」で「シーンセレクション」を選んだあとのシーン設定はこちらで行う

液晶は大きく見やすいが、ややホールドしにくい

液晶モニターは非常に快適。液晶は輝度を2段階に変更できるから、明るい屋外でも画像を確認しやすい。もちろんヒストグラムも表示できる。なにより大型の液晶は、撮った画像をみんなに見せる場合にとても強い味方になる。もちろんさらに大きな液晶ならもっと見やすくなるだろうが、そのぶんボディが大きくなってしまう。T100はコンパクト&大型液晶のほぼ限界ではないだろうか。

大型3型液晶は、画像を見るときには大きくていいのだが、他メーカーの3型液晶搭載モデルと同様、液晶が大きすぎて持つ部分が小さいのが難点。親指をかけるべきとおぼしき凹みはあるものの、普通に握ると液晶画面の上に親指が来てしまう。軽いコンパクトカメラとはいえ、片手でカメラを持つのはやはり不安定。両手でホールドすべきだろう。

閑話を一つ。以前からデジタル一眼レフで撮影した画像をコンパクトカメラの大きな液晶画面で表示したらどうなるか試してみようと思っていた。ビュアーとして使えれば便利そうだ。普段はニコンD200を使っているので、CFからメモリースティックへ画像データをコピーしなおさなければいけないから実用的ではないが、ちょっと試してみた。

しかし結果はというと、正しく表示できなかった。T100のサムネイル表示では、ほかと同じようにD200の画像も表示できるが、1枚表示にしてもサムネイルと同じサイズでしか表示されず、拡大しようとしても「画像サイズオーバーです」というメッセージが表示されてしまう。少し残念だった。なお、ソニー製携帯電話であるauのW42Sで撮影した画像は問題なく表示できた。

本体背面。3型液晶は大きくて非常に快適

普通に握ろうとするといかにも無理をしているという感じだ。実際にこの状態でカメラをホールドするのは辛い

ボディの下に小指を置いて持つと、カメラの重量を小指で支えられる。もちろん両手で持つのがベストだが

D200で撮影した本体写真。サムネイルの大きさなら表示できるのだが……

D200の画像を拡大しようとしたらこんなメッセージが出てしまった