「Diginnos Stick DG-STK2F」はスペック面から見ると、他のスティックPCとほぼ同様だ。CPUにはIntelのモバイル向けクアッドコアCPU「Atom Z3735F」を搭載し、動作クロックは1.33GHz。熱によるクロックダウンなしでこのクロックをどれだけ維持できるかが、スティック型PCの性能のカギを握っているといって良いだろう。メモリはDDR3L-1333で動作しており、容量は2GBとなる。通信デバイスはIEEE802.11 b/g/n対応無線LANとBluetooth V4.0を内蔵しているため、別途USB接続の有線LANアダプタなどを用意せずともネットワークに接続可能だ。

CPU-Zで確認した「Atom Z3735F」。本機では動作クロックは1.33GHzまで確認できた

ストレージには、32GBの東芝製eMMCが採用されている。うち初期状態で6.65GBが使用されており、空き容量は21.5GBとなる。eMMCを使用していることでHDDよりも高速なランダムアクセスを行えるため、速度は思いのほか高速だ。「CrtstalDiskMark」によるベンチマークでもその効果ははっきりと表れており、DG-STK2Fのキビキビとした動作を支えている。

C:ドライブの初期使用容量は6.65GB、空き容量は21.5GB。容量が足りない場合はmicroSDカードを利用しよう

「CrtstalDiskMark 5.0.2」にて確認したC:ドライブのベンチマーク結果。東芝製のeMMCが採用されていた

各種ベンチマークテストで見るDG-STK2Fの実力

それでは各種ベンチマークテストにてDG-STK2Fの性能を確認していこう。まずは「Windowsエクスペリエンス インデックス スコア」を見るために、Winsat formalコマンドの実行結果を「WinSAT Viewer」でチェック。プロセッサは"5.1"、メモリは"5.5"と、ともに5を超えており、まずまず過不足ない結果が見て取れる。プライマリハードディスクの値は"6.85"とやはり高く、体感速度の向上に一役買っているのは間違いない。グラフィックスに関してはやはりサイズとCPUの限界か、今回のテストの中では最も低い値だ。なおWindows 10では現状ゲーム用グラフィックスのスコアが計測されないため、最高値のままとなっている。

WinSAT Viewerでみた「Windowsエクスペリエンス インデックス スコア」

Futuremarkの定番ベンチマーク「PCMark8」の結果も、エクスペリエンス インデックス スコアに準じたものとみて良いだろう。Writingなどでは優秀な結果を得られているが、Casual Gamingなどではスコアを落としている面が確認できる。やはり3Dグラフィックスは負担がかかるが、インターネット閲覧や動画鑑賞には十分な力があることがわかる結果となった。

「PCMark8 Home conventional 3.0」のベンチマーク結果

「ドラゴンクエストX ベンチマークソフト」の結果はといえば、やはり実際に遊ぶことは現実的に難しいスコアだ。ただしスティック型PCとしては高めのスコアが確認でき、ファンを搭載していない機種のように「動作困難」評価が現れることはない。また最低設定である640×480の低品質においては、「やや重い」評価となる"2234"というスコアを確認できた。ファンを搭載した効果はこういったところに表れている。もちろん3Dゲームでなければ動作には問題なく、「艦隊これくしょん-艦これ-」や「刀剣乱舞-ONLINE-」などのブラウザゲームならば快適に遊ぶことが可能だ。

ドラゴンクエストX ベンチマークソフト Ver.1.10

スコア 評価
640×480 (低品質) 2234 やや重い
640×480 (標準品質) 1855 重い
1280×720 (低品質) 1341 重い
1280×720 (標準品質) 1069 重い