4年に一度のサッカーの祭典「FIFAワールドカップカタール2022」が11月20日に開幕する。4年前のロシア大会はNHKと民放各社が全64試合を生中継したが、今大会は地上波では全試合放送されず、ABEMAで全64試合無料生中継される。3月にABEMAが発表して以降、サッカーファンから「救世主」との声が上がっている。全試合生中継を決断した思いや今後への期待について、サイバーエージェントのABEMA「FIFA ワールドカップ カタール 2022」統括責任者・野村智寿氏に話を聞いた。

  • ABEMA「FIFA ワールドカップ カタール 2022」統括責任者・野村智寿氏

ワールドカップ中継を決めた理由やタイミングついて、野村氏は「昨年の後半にお話があって、最終的には年が明けてから決めました。ABEMAとして今までで一番大きな投資であり、チャレンジになりますが、大きなチャンスがあればトライしたいという思いは常々あり、開局からいろいろな生中継を行ってきましたし、グループ全体の状況も含めて今ならいけるのではないかということで決断しました」と説明。

「“新しい未来のテレビ”と掲げ、テレビのいいところを引き継いだ上で、今の時代に合ったメディアの在り方を考えていくと、ABEMAは地上波放送のように制限があるわけではないので編成の自由度があり、相性がいいなと感じているのが中継で、中継といえばスポーツがある。そういう意味でスポーツに力を入れつつある中で、すごくいいタイミングだと思っています」とも話した。

有料配信という選択肢もあったと思うが、当初から全試合無料生中継と決めていたという。

「64試合生中継だけでなく、見逃し配信やマルチアングル映像などの機能も無料。とにかくワールドカップをたくさんの方に楽しんでもらいたいという思いで、最初から無料でいこうと考えていました」

国民的行事を多くの人たちに届けることがメディアとしての使命であるという考えから、無料という決断に。「ワールドカップは世界的なイベントで公共性はすごく高い。皆さんに楽しんでもらうことがメディアの役割でもあると思います」

以前は地上波で当たり前のように放送されていたものが見られなくなりつつある。7大会連続ワールドカップ出場を決めたアジア最終予選 オーストラリア戦は地上波では放送されなかった。

野村氏は「世界ではお金を払ってコンテンツを見るのがスタンダードになっていますが、日本は放送・テレビ文化で育ってきて無料が当たり前だったので、我々としてはテレビの良さを引き継ぎながらやっていきたいという思いがあります」と語る。

もちろん、事業としての成果も考えている。

「スポーツの放映権が高騰し、各社踏み込んでやるという結論を出しにくくなっている中、投資する以上、中長期的にこのチャレンジを意味のあるものにしていくということはしっかり考えています。1、2カ月という短期で採算を合わせるということではありませんが、ABEMAでワールドカップを楽しむ方が増えれば、巡り巡って事業のためにもなると思っています」