ソニーは、同社の製品・サービスのデザインに関わるクリエイティブセンターによる『CMF×MOOD』展(会期:10月21日〜10月29日)を、東京・六本木のMaterial ConneXion Tokyoで開催しています。

【お詫びと訂正】初出時に詫摩氏のお名前を誤って記載しておりました。お詫びして訂正します(10月26日 11:00)
  • ソニー「CMF×MOOD」展が10月29日まで開催中。写真右は、ソニーグループ クリエイティブセンター スタジオ3 クリエイティブディレクターの詫摩智朗氏

  • 「CMF×MOOD」展のキービジュアル

CMFとは、プロダクトデザインの3大要素であるColor(色)、Material(素材)、Finish(加工)の頭文字を取った略称。ソニーがどんなコンセプトで製品をデザインしているのか、秘密の一端を垣間見られる貴重な展示会になっています。

  • 展示の様子。10月26日にはソニーのデザイナーによるトークセッションも開催予定(後述)

  • 「CMF×MOOD」展のポスター

  • 会場となるMaterial ConneXion Tokyo(地下1階)が入居する、東京・六本木のAXISビル(東京メトロ「六本木駅」方面からの眺め)。所在地は東京都港区六本木5-17-1で、開催時間は10時から17時まで。参加費は無料(申込不要)

東京都心がデザインとアートに染まるデザイン&アートフェスティバル『DESIGNART TOKYO』(会期:10月21日〜10月30日)の日程に合わせて開催されている、ソニーの『CMF×MOOD』展。会場に足を踏み入れると、そこには手のひらサイズのオブジェが多数展示されていました。その一部を写真と共に紹介していきましょう。

  • オブジェは手前から「最新」「昨年あるいは一昨年ほど前」「数年前」という時系列で並んでいる

このオブジェは、ソニーグループのデザイナー陣がイメージ共有のために毎年、作っているもの。当時の流行や時代背景が色濃く反映されています。

関係者によれば「ソニーグループでは消費者の心に響くCMFを生み出すため、デザイナー自身が世界の各都市でフィールドリサーチを継続的に行い、その結果を持ち寄ることでCMFデザインの方向性を決めていく『CMFフレームワーク』を毎年つくっています」とのこと。ソニーの製品が好きな人なら、展示のオブジェを見て「これはあの製品に似ているな」「こういうデザインが流行った時代もあったよね」などと、カンが働くかもしれません。

  • 天面の葉脈のような模様が美しいオブジェも

  • デザイナーが込めた思いなどを想像しながら見て回りたい

今回の展示は4つのテーマに分けられており、展示ではひとつのテーマにつき、さらに各3つのキーワードに分けて紹介しています(キーワードが付けられていないオブジェもあります)。

  • 展示は4つのテーマに分けられており、ひとつのテーマにつき、さらに各3つのキーワードに分けて紹介

  • 各テーマの展示コーナーごとに、代表的なオブジェのカラーリングに対応したユーザーインタフェースの動き(アニメーション)をiPadで見ることもできる

  • manufacturing fascination:手わざ感の魅力
    均質なものの美しさではなく、不均一でもストーリーがあるものに本質的な価値を見出したテーマ。手作りの質感や経年変化による色が温もりと安心感をもたらす表現です。
  • resilient tech:しなやかな適応性
    2020年から続くパンデミックの困難な状況の中でも、テクノロジーと革新的なソリューションによって人々がしなやかに適応していくという前向きなテーマ。機能性と美を兼ね備えた表現です。
  • coded poetry:埋め込まれた詩的表現
    人々が自然とのつながりを取り戻し、調和とバランスを実現していくというテーマ。人工的な色や形から脱却し、自然な美しさを取り入れることで癒しや安らぎを表現します。
  • energetic resonance:共鳴するエナジー
    多様なアイデアや個性がつながり、デジタルソリューションによって新たな一体感を生み出していくというテーマ。リアルとデジタルが融合した世界観を鮮やかなカラーと魅力的なエフェクトで表現します。
  • manufacturing fascination

  • resilient tech

  • coded poetry

  • energetic resonance