アウトドアシーンでスマートウォッチを使いたいと思ったときには、検討候補が高スタミナかつタフネス仕様の製品に絞られてくる。
今回は、こうした条件を満たす「Amazfit T-Rex 2(アマズフィット ティーレックス ツー)」を計1カ月ほど試用したので、その使い心地についてお届けしたい。
同機は、22年6月24日に発売されたスマートウォッチで、MIL規格の15項目に準拠するタフネス性能を備えている。価格は43,780円、タッチディスプレイ搭載のタフネスモデルとしては手を伸ばしやすい部類に入るだろう。なお、カラーは「アストロブラック&ゴールド」「エンバーブラック」「ワイルドグリーン」の3色を選べる。
なお、今回の検証終了時点におけるソフトウェアバージョンは、iOS向け「Zepp」アプリが7.0.0。試用期間中のAmazfit T-Rex 2のファームウェアバージョンが9.22.13.1だ。検証時点のバージョンによって、機能画面や操作手順が異なっている可能性がある点はご了承いただきたい。
Amazfit T-Rex 2はどんなスマートウォッチ?
「Amazfit(アマズフィット)」は、中国のZepp Health(ゼップヘルス)社が展開するスマートウォッチのブランドだ(元々は2013年創業のAnhui Huami Information Technology社が2015年9月に立ち上げた独自ブランドで、2021年2月に社名がZepp Healthに変わった)。
スマートウォッチに詳しくない人にとってはあまり聞いたことがないブランドかもしれないが、IDCによる「Worldwide Quarterly Wearable Device Tracker」によると、2021年におけるグローバルのスマートウォッチの出荷台数では5位であるといい(Zepp Healthによる発表文)、グローバルでの存在感は決して小さくない。
そんなAmazfitブランドのなかでも、「T-Rex」はアウトドア向けの機能・デザインを採用したハイエンドシリーズだ。今回試用した「T-Rex 2」は、ナンバリングは2ではあるものの、「T-Rex」「T-Rex Pro」に続く、同シリーズの第3世代モデルに相当する。
同機は-30℃の超低温で、GPSを有効にしても、10時間稼働するという耐久性の高さやスタミナが特徴。例えば、スキーやスノーボードなど、ウィンタースポーツのお供として使うスマートウォッチを探していた人には、有力候補となるに違いない。
外観は程よくアウトドア仕様、やや小ぶりな印象も
Amazfit T-Rex 2はアウトドア向けウォッチなので、決してサイズ感は小さくはない。しかし、欧米のブランドが展開するアウトドア向け製品と比べると、やや小ぶりな印象もある。筆者も大きすぎるウォッチは選びにくいと感じる方だが、同製品なら許容範囲だった。
具体的なサイズは、AMOLEDディスプレイが1.39インチ。本体サイズが47.1 × 47.1 × 13.65mmだ。質量も66.5gであり、このサイズのウォッチにしては軽い印象を受ける。
物理ボタンは2時、4時、8時、10時の4位置に1つずつ配置されている。それぞれ「決定」「戻る」「下へ」「上へ」――というシンプルな機能が割り当てられており、ボタン操作で混乱することはあまりない。当然ディスプレイのタッチ操作も行えるが、例えばグローブを装着したような状態でも操作しやすい。
仕様表によると、ボディにはポリマー合金が、バンドはシリコンが使われているという。ストラップバンド幅は22mmで工具なしでの脱着はできない。留め具はピンバックル型。バンドのサイズは140~205mmまで調整できる。
ケース裏面には、心拍センサーを搭載。また、専用の充電用端子を接続できるようになっている。充電端子はマグネットで装着する仕組みで、正しい向きでのみ固定できる仕組みだ。なお、フル充電には約2時間かかる。
文字盤デザインは画面の長押し操作で変更可能。文字盤によっては、リアルタイムに心拍数や歩数などの値が表示される。ちなみに、文字盤はスマホの「Zepp」アプリから追加でダウンロード可能だ。