◆PCMark 10 v2.1.2525(グラフ53~58)
PCMark 10 v2.1.2525
UL Benchmarks
https://benchmarks.ul.com/pcmark10
では2Dの描画性能は? ということでPCMark 10を。Overall(グラフ53)を見ると、なぜかPCMark 10 Applicationsでは最速だったりするが、ただ差は大きくない。これは後で詳細を見てみたいと思う。さて、Test Group(グラフ54)を見ると、GeForce RTX 3050の性能はやや高めであるが、そう大きな差とは言えない。誤差の範囲ではあるが、やや大きめの方向に振れている程度である。
強いて性能差があるのと言えば、Essentials(グラフ55)におけるApp Starupがなぜか高速という事だ。ただ生データを表4に示す(単位はsecで、要するにChromium/Write/Gimp/Firefoxの4つのアプリケーションを、Warm Startup/Cold Statupするのに必要な所要時間の平均値なので、短いほど高速)が、GeForce RTX 3050が飛びぬけて高速というものはあまりなく、他に比べてちょっとづつ高速といった結果の積み重ねの様だ。Productivity(グラフ56)やDigital Contents Creation(グラフ57)は大差なし。気になるApplication(グラフ58)だが、Excel/PowerPointでなぜかGeForce RTX 3050の性能がちょっとだけ高めとなっている。ただこちらも(項目が多いので生データは示さないが)複数のテスト項目で「ちょっとだけ高速」が積み重なった格好で、特にたと比べて抜きんでて高速といった項目は無かった。要するにこれも誤差の範囲と思われる。
■表4 | |||||
---|---|---|---|---|---|
GTX 1650 Super | GTX 1660 | RTX 3050 | RX 6500 XT | RX 6600 XT | |
AppStartupChromiumWarm | 0.32 | 0.28 | 0.26 | 0.27 | 0.28 |
AppStartupWriterWarm | 1.71 | 1.73 | 1.63 | 2.43 | 2.40 |
AppStartupGimpWarm | 2.07 | 2.09 | 2.01 | 2.08 | 2.06 |
AppStartupFirefoxWarm | 1.01 | 1.01 | 0.96 | 0.95 | 0.93 |
AppStartupChromiumCold | 0.53 | 0.51 | 0.44 | 0.47 | 0.45 |
AppStartupWriterCold | 2.64 | 2.63 | 2.46 | 3.33 | 3.26 |
AppStartupGimpCold | 2.34 | 2.38 | 2.28 | 2.36 | 2.35 |
AppStartupFirefoxCold | 1.32 | 1.36 | 1.22 | 1.20 | 1.19 |
◆Sandra 20/21 2021.11.31.53 Tech Support(グラフ59)
Sandra 20/21 2021.11.31.53 Tech Support
SiSoftware
https://www.sisoftware.co.uk
PCIeの帯域確認であるが、PCIe Gen4×16という帯域の通りの結果となった、ということでまぁこれは事実の再確認でしかない。まぁGeForce系そのままの性能だった。
◆TMPGEnc Video Mastering Works 7.0.24.27(グラフ60)
TMPGEnc Video Mastering Works 7.0.24.27
ペガシス
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tvmw7.html
Radeon RX 6500 XTではエンコード機能が外されてしまった(実際試したものの、AMD Media SDKが有効にならなかった)ということで結果を示さなかったが、GeForce RTX 3050は勿論利用できるわけで、確認の意味で実施してみた。そんな訳でRadeon RX 6500 XTの結果はない。
さてその結果だがグラフ60に示す通りで、エンコード性能はGeForce GTX系と大して変わらないというか、基本同じエンジンで差は動作周波数だけなので、微妙にGeForce GTX系2枚の方が高速だし、同時2 Streamまでで4 Streamには対応しないのも同じ。絶対性能としてはRadeon RX 6600 XTに搭載されているMedia Encoderの方が高速だが、4KのH.265を70fpsでエンコード(正確に言えばVP9からのトランスコード)が可能なのは、まぁコンシューマ向けには十分な速度だろう。