デルのプレミアムPC「XPS」シリーズのうち、13.3型クラムシェルノートPC「XPS 13」に2018年モデル(9370)が登場しました。世代を更新するたびに着実な進歩を見せるXPS 13ですが、新モデルはどこがパワーアップしたのでしょうか。
「XPS」におけるノートPCのラインナップを整理すると、まずは今回紹介する13.3型クラムシェルモデル「XPS 13」、続いて13.3型の2in1モデル「XPS 13 2-in-1」、15.6型クラムシェルノートPC「XPS 15」の3モデルが展開されています。2018年1月のCES 2018で15.6型の2in1モデル「XPS 15 2-in-1」が発表されましたが、こちらはまだ発売前。
XPSシリーズにおいてXPS 13は、性能や持ち運びやすさ、使いやすさのバランスが取れたベーシックモデルと位置付けられるでしょう。
さらにベゼルが細く、シャープに
新XPS 13(XPS 13 9370)の改良点として、まず挙げられるのはさらなる「狭ベゼル化」です。これまでもデルは「InfinityEdge」と呼ぶ狭ベゼルディスプレイを採用していますが、このベゼル幅を従来の5.2㎜から4㎜に削減しました。
「狭ベゼル」は、ノートPCやスマートフォン、液晶ディスプレイといったデジタル製品におけるトレンドの1つです。製品発表会では「どのくらいベゼルをけずって、本体に対するディスプレイの比率を上げられた」をアピールされるケースが増えています。
「ベゼルが細くなったからって何が変わるの?」と疑問に感じる人もいるかもしれませんが、これがけっこう変わるんですよ。まずは本体の小型化につながります。ベゼルを狭すると、ディスプレイのサイズはそのままでも、本体サイズ(低面積)を小さくでき、同じ13.3型ノートPCといっても、最新の狭ベゼルモデルはひとまわりコンパクトになっています。
2つ目は単純に見栄えがよくなります。3年くらい前のノートPCと比べると、ずいぶんとシャープな印象で、かつてのノートPCがやぼったく見えてきます。「ちょっと前まで素敵だと思っていたんだけど……どうしてかしら……」。そんな心境です。
3つ目として「没入感」を挙げる人もいます。例えばPCで映画を再生するとき、上下の「黒い帯」が気になる人がいるように、動画などを見ているときにベゼルが気になるという人はいます。ベゼルが目立たなければ、ベゼルの存在感が薄れ、画面に集中できるというわけです。ただ、これは人によって感じ方に差がある部分でしょう。