必要なものがわかりやすく揃っており、必要があれば自由度高く組み直せる「コミコミセット」だが、「お得なプラン」といってしまっていいのだろうか?

まず、2年目まではトータルの金額に値引きが適用されているため、確実にお得ではある。ただし端末については、今は最新機種ではあるものの、基本的に性能面では1万円台前半で購入できる、ローエンド端末に近いものだ。また、2年目には型落ちになっていて、単体でもっと安く一括購入できそうなので、本当にお得かどうかはやや疑問が残る。ちなみにこのプランでは、本体の一括購入はできないが、1カ月目だけ分割で支払って、2カ月目に残額を一括で支払うことで、割引を残したまま端末代だけを0にすることはできるとのこと(その場合、最安プランでは月額1,100円になる)。

1年目には割引が適用されるため、割引ぶんは確実に安くなる。ただし3年目以降を「おトク」と捉えるかは、あくまでキャリアとの比較において、ということになるだろう

また、3年目以降は割引がなくなるため、純粋にデータ量に応じたプランの金額+通話オプションの料金(留守番電話などの付加サービスを付ける場合はさらに増額)となり、一般的な契約と差はない。リテラシーの高いユーザーにとっては自分で端末を調達したほうがトータルでは安くなる。

おそらくこのプランは、金額面よりも、ユーザーへのわかりやすさこそがサービスの主眼なのだ。ITリテラシーが高くない「普通のユーザー」にとって、機種選びやプラン選択などに悩むコストが削減されること自体が最も「おトク」なのだと言えるだろう。

メディアブリーフィングでは、ワイモバイルやUQモバイルといったサブブランドへの対抗策というよりは、マーケティング的な実験の要素が強いという説明だった。期間限定での提供となる本プランだが、MVNOが安さを前面に認知されている現状で、どれだけ「わかりやすさ」という価値が評価されるのか、大変興味深い。