Antecは同社ケースとの組み合わせでLEDを制御
Antecでは、「HCG」シリーズを展示していた。80PLUS Gold認証のモデルとBronze認証のモデルがあり、さらにLEDと発色を設定するリモコン付きモデルもある。マグネット式のファンフィルターを装着できる。
Bronze認証の「HCG PRO BRONZE」は、850/750Wのラインナップでフルプラグイン方式。Gold認証の「HCG PRO GOLD」は1000/850/750/650/550Wのラインナップでフルプラグイン方式を採用している。ともに13.5cm径のFDBファンを搭載する。
キャプ( P1100642.JPG ) リモコン付きLEDファン搭載モデルもあり
LED発光モデルの面白い点は、ケーブル端子側の下部に「RGB」と記載されたコネクタを搭載しているところだ。ここにケーブルを挿し、同社の新型ケース「H110 Luce」に搭載されたコントローラと接続することで、電源、ケース、ケースファンを含めたトータルでのLEDの制御ができると言う。
リモコン付きLEDファン搭載モデルもあり |
LEDファン搭載モデルにはRGBと書かれた外部接続端子を搭載。同社のLED搭載ケースP110 LuceやLEDケースファンと組み合わせることでLED機能が同期できる |
HCG PRO GOLDシリーズはプロテクターを装着したようなデザイン。マグネット式のファンフィルターも装着可能 |
HCG PRO BRONZEシリーズはシンプルなデザイン。Bronze認証でフルプラグイン、大出力というコストを抑えたいが利便性(ケース内部の配線の見た目)と出力に妥協したくないゲーマー寄りのニーズを汲む製品となる模様 |
ファンレス電源が復権するか!? ATXでは高効率&大出力化、SFXにも新製品が登場
2000年台の半ばに一度ファンレス電源が流行ったものの、電源ファンが静かになってきたため下火になっていた。しかしここに来て様々なメーカーがファンレスに挑戦しているようだ。
まずはSeasonicからPRIMEシリーズの「PRIME TITANIUM 600 FANLESS」。出力は600Wで80PLUS TITANIUM認証。きょう体は通気口だらけで中身が丸見え。ケーブル方式はフルプラグイン。
なお、PRIME TITANIUM 600 FANLESSのデモ機はCPUもGPUも電源も「完全ファンレス」だった。電源はもちろんPRIME TITANIUM 600 FANLESSなのだが、むしろCPU、GPUを冷やすヒートシンクが超巨大で、microATXマザーボードをベースにしながらミドルタワー以上の存在感だった。
今回見つけたファンレス電源のなかで最大出力のものがMiSTELの製品だ。MiSTELと言えばキーボードメーカーだったはずだが、なぜか「MiSTEL PSU」と看板を掲げていた。
デザイン的にはSeasonicのPRIME TITANIUM 600 FANLESSに近く、しかしきょう体の穴の開け方はこちらのほうが大胆かもしれない。大きな通気口の裏には左右側面のみメッシュが付けられており、これで多少ホコリの混入を抑える効果が得られそうだ。
製品は「MP650」が650W、「MP550」が550W、そして460Wの「MP460」。展示されていたMP650とMP550には80PLUS Platinumの認証マークが確認できたが、展示パネルには80PLUS Goldマークもあり残るMP460がGold認証と思われる。なお、LEDファンを採用しており、かつケーブル端子側の面にLEDを増設するための端子が設けられていた。
Seasonic製のファンレス電源PRIME TITANIUM 600 FANLESSと構造としては同じで若干のデザイン、機能違い。50W差だがこちらが今回見つけたファンレス電源の最大出力650Wモデルだ |
ATX以外でのファンレス電源では、SilverStoneが展示していた「Fanless SFX-L」。出力が450WのファンレスSFX-L電源だ。前面背面を除く側面部4面がヒートシンクとなっており、これで放熱する設計。ケーブルはフルプラグイン方式。SFX-Lであるところがケースを選ぶが、SFXでファンレスというニッチなニーズを汲み取ってくれる製品として期待したい。