総合化学メーカーの旭化成が、電気自動車(EV)のコンセプトカー「AKXY(アクシー)」を発表した。自動車業界にとっては従来、クルマの部材を納めるサプライヤーの1社に過ぎなかった旭化成が、どうやってクルマを作ったのか。その立役者は京都のGLMという企業だ。同社が推進する新たなビジネスモデルは、クルマづくりの概念を変えるかもしれない。
「Asahi Kasei ×(かける) You(顧客のこと)」から命名された旭化成のコンセプトカー「AKXY」。SUV型のEVという珍しいスタイルだ。発表会には旭化成グループキャンペーンガールの大伴理奈さんも駆けつけた |
旭化成のコンセプトカー作りを支えたのは
自動車メーカーが、実際に走行可能なコンセプトカーをモーターショーなどに出展するのは珍しくない。しかし、それ以外の企業が、AKXYのような走れるコンセプトカーを製作する例は多くない。そこに、旭化成の自動車事業への強い思いが表れている。
AKXY発表会に登壇した旭化成・常務執行役員兼高機能ポリマー事業本部長の吉田浩氏は、自動車事業で「2025年に3000億円の事業規模を目指す」と述べた。旭化成は2016年4月に発表した中期経営計画「Cs for Tomorrow 2018」において、2025年度に売上高3兆円を目指すという目標を掲げている。自動車事業の3000億円というのは、全社売上高の10分の1に相当する野心的な数字だ。自動車事業は中期経営計画の基本戦略である「収益性の追求」「新事業の創出」「グローバル展開の加速」のうち、新事業の創出に関わる。
その重要な戦略を象徴するコンセプトカーの製作に協力したのが、GLMだ。
新しいビジネスモデル構想を持つGLMに注目
GLMについては以前、4000万円のEVスーパーカーを発表したことをこの媒体でもお伝えしている。この記事では、EV用プラットフォームを他社に提供する新たなビジネスモデルの可能性について触れているが、その続報ともいえるのが、今回の動きである。
今回のAKXYは、GLMによるプラットフォーム事業で公になった第1号案件だ。GLM取締役の田中智久氏は、「これまでにも、EVプラットフォームを利用して頂いた例がないことはありませんが、弊社の名前を表に出していただきながら、共同開発ということで公に発表していただくのは、今回のAKXYが初めてになります。この話は、旭化成様からアプローチしていただきました」と、いきさつを語る。GLMの技術力が、大手企業の旭化成の目に留まったのだ。