本機はCPUに第7世代のCore i5-7200U(2.5GHz/最大3.1GHz)、メモリに8GBのLPDDR3 SDRAM、ストレージにSerial ATA対応の128GB SSDを搭載している。グラフィックスはCPU内蔵のIntel HD Graphics 620だ。

2in1 PCの場合、より省電力なCore mプロセッサを載せる機種も多いが、本機は性能を重視してCore iプロセッサを採用している。いったい、どのくらいのパフォーマンスがあるのだろうか。いくつかのベンチマークでチェックした。

まず、Windows 10のシステム評価ツール「WinSAT.exe」では、次のような結果になった。

WinSAT.exe

■WinSAT.exeの結果
プロセッサ 7.6
メモリ 7.9
グラフィックス 5.9
ディスク 8.15

続いてPCの総合的なパフォーマンスを見るPCMARK 8 HOME ACCELERATEDでは、下図のようになった。

PCMARK 8 HOME ACCELERATED 3.0

■PCMARK 8 HOME ACCELERATED 3.0スコア
Score 3373
Test duration 35min 25s
Web Browsing - JunglePin 0.35054s
Web Browsing - Amazonia 0.14801s
Writing 4.02070s
Casual Gaming 27.08fps
Video Chat playback 1 v2 Accelerated 20.99fps
Video Chat encoding v2 Accelerated 55.00000ms
Advanced Photo Editing 1 0.19420s

「PCMARK 8 HOME」のベンチマーク結果

CINEBENCH R15

さらに「CINEBENCH R15」を試したところ、OpenGLが37.19fps、CPUが320cbとなった。いずれもCore i5-7200U搭載ノートとしては順当な結果で、CPUのポテンシャルはきちんと出ているようだ。日常的な作業はもちろん、RAW現像や映像編集などある程度パワーが必要な作業も快適に行えると思われる。

「CINEBENCH R15」の結果

CrystalDiskMark

次に、「CrystalDiskMark」でストレージ性能を計測してみたところ、下図のようになった。SSDがSATA接続なのでNVMe対応に比べると数値は低いが、シーケンシャルリードは500MB/s前後と十分高速。CPU性能が高いこともあり、アプリの起動や切り替え、ファイルのコピーなど、いずれも待たされる感じがなくキビキビと操作できた。

「CrystalDiskMark」の結果

続いてグラフィックスの性能を見るため3DMARKを試してみたところ、次の結果になった。

3DMark

■3DMarkスコア
Time Spy 347
Fire Strike 832
Sky Diver 3693
Cloud Gate 5907
Ice Storm Extreme 37779
Ice Storm 52936

「3DMark」ではミドルレンジPC向けの「SKY DIVER」が3693、「Cloud Gate」が5907という結果になった

ミドルレンジPC向けの「SKY DIVER」が3693、「Cloud Gate」が5907と、より上位のCore i7-7500Uに比べると1割ほど低いが、CPU内蔵グラフィックスとしてはなかなかのスコア。ちょっとしたゲームなら十分楽しめそうだ。

そこで、ドラゴンクエストX ベンチマークソフトを試してみたところ、次の結果になった。

ドラゴンクエストX ベンチマークソフトスコア

■ドラゴンクエストX ベンチマークソフト(1280×720)
グラフィックス設定 解像度 スコア 評価
低品質 1280x720 7755 とても快適
標準品質 1280x720 6674 とても快適
最高品質 1280x720 5547 快適
■ドラゴンクエストX ベンチマークソフト(1920x1080)
低品質 1920x1080 4749 普通
標準品質 1920x1080 3772 普通
最高品質 1920x1080 2976 やや重い

フルHDで快適にプレイするのは少々厳しいが、解像度を少し落とせば快適に楽しめそうだ。

「ドラゴンクエストX ベンチマークソフト」のベンチマーク結果

パフォーマンスに優れたCore iプロセッサを採用していることで気になるのがバッテリー駆動時間だ。本機はキーボードベースに付属するバッテリーパックが小容量の「S」となっている。カタログ値では、JEITA 2.0で約9時間(キーボードベース装着時)、または約4.5時間(タブレット部)の駆動が可能とあるが、実際はどのくらい持つだろうか。