Chromecastはどんな人にとってうれしいアイテムになるのか? Android TVのプラットフォームが立ち上がったあと、2015年の初頭には「テレビのスマートOS戦争」が勃発し、大手テレビメーカーが独自に、あるいはパートナーを見つけて大画面テレビ向けのスマートなユーザーインタフェース開発を競い合っていた。その後、2015年中頃からはソニーのBRAVIAが「Android TV」搭載モデルのラインナップを(上位機を中心に)集中展開。Android TVの認知は徐々に広がり、現在に至る。
もはや日本国内メーカーの中級モデル以上のテレビは当たり前のようにインターネットにつないで、アプリが利用できるようになったことから、あえてこれを「スマートテレビ」と呼ぶ向きも少なくなったが、もはや当たり前のように搭載されているインターネット系コンテンツまわりの使い勝手については、手放しでとても使いやすくなったとは言えない状況だ。各メーカーのユーザーインタフェースはそれぞれにクセがあったり、利用できるアプリもバラバラだったりする。つまり、スマートな機能は実装されているけれど、ユーザー体験はまだ統一されていないのだ。
その点、Chromecastをつなげばメーカーや機種の違いを超えて、モバイルのAndroid OSにも近い操作感で、テレビ向けに最適化された動画配信やゲームのコンテンツが楽しめるようになる。Googleが開発した端末だが、Android OSだけでなくiOSの端末からでも使える間口の広さも魅力だ。Chromecastは誕生以来、テレビとインターネットを結ぶ大切な架け橋を担ってきた。
そのChromecastが4Kテレビに対応し、より高精細な4K動画や、いっそう幅広い輝度・コントラスト情報を持つ4K HDR動画の表示にも対応した新製品が「Chromecast Ultra」なのである。
前置きが長くなってしまったが、ここからはいよいよChromecast Ultraの実戦的な使い方の紹介へ進んでいこう。まずは本体のセットアップから挑戦だ。テレビはソニーのAndroid TVのスタンダードモデルである「BRAVIA KJ-43X8300D」、スマートフォンはソニーモバイルの「Xperia XZ」を使っている。