本機は、dynabook Tシリーズの中でもパフォーマンスを追求したモデルだ。第6世代インテルCore i7-6500U(2.50GHz/最大3.10GHz)や16GBの大容量メモリ、1TBハイブリッドドライブ(SSHD/5,400rpmのHDD+NAND型フラッシュメモリ)を搭載するなど、ホームノートとしては贅沢な仕様になっている。いったい、どれくらいの性能を持っているのだろうか。ベンチマークソフトを使ってチェックしてみた。
まず、Windows 10のシステム評価ツール「WinSAT.exe」では、次のような結果になった。
WinSAT.exeの結果 | |
プロセッサ | 7.5 |
---|---|
メモリ | 8.1 |
グラフィックス | 5.9 |
ディスク | 5.9 |
プロセッサ、メモリともにスコアが高く、パフォーマンスのよさがうかがえる結果になった。グラフィックスはCPU内蔵のIntel HD Graphics 520ということもあってそれほど高いスコアではないが、従来機より数値は伸びている。ディスクはHDDとフラッシュメモリのハイブリッドドライブ(SSHD)を採用しているが、WinSATの結果に関しては一般的なHDDとあまり差は見られない。
次に、CPU・GPU性能を測るCINEBENCH R15を実行してみたところ、OpenGPが43.29fps、CPUが323cbという妥当な結果になった。スタンダードノート向けのUシリーズのプロセッサとしては高い性能を持つCore i7-6500Uの本来のパフォーマンスが発揮されていると考えられる。
続いてPCMARK 8 HOME ACCELERATEDを実行してみたところ、下図のようにスコアが3484となった。
PCMARK 8 HOME ACCELERATED 3.0の結果 | |
HOME Score | 3484 |
---|---|
Test duration | 37min 45s |
Web Browsing - JunglePin | 0.33300s |
Web Browsing - Amazonia | 0.14202s |
Writing | 4.89478s |
Casual Gaming | 33.89fps |
Video Chat playback 1 v2 Accelerated | 29.99fps |
Video Chat encoding v2 Accelerated | 50.66667ms |
Advanced Photo Editing 1 Accelerated | 0.18833s |
次に「CrystalDiskMark」でストレージ性能を計測してみたところ、下図のようになった。シーケンシャルリード、ライトは100MB/s前後と一般的なHDDとそれほど変わりないが、PCの起動などに関係する4Kや4K Q32T1の数値がHDDよりも高め。実際、OSの立ち上がりやアプリの起動などは体感的にもHDDより高速だった。
次に、グラフィックスの性能を見るため3DMARKを試してみたところ、次の結果になった。ミドルレンジPC向けの「SKY DIVER」が3700、「Cloud Gate」が6036となった。CPU内蔵グラフィックスということもあって、スコアはそれほど高くはないが、軽めのゲームなら十分楽しめそうだ。
3DMarkの結果 | |
Ice Storm | 56655 |
---|---|
Ice Storm Extreme | 42252 |
Cloud Gate | 6036 |
Sky Diver | 3700 |
Fire Strike | 871 |
Time Spy | 316 |
ゲーム系のベンチマークも試してみた。まず、ドラゴンクエストX ベンチマークソフトでは次の結果になった。
ドラゴンクエストX ベンチマークソフト スコア | |||
グラフィックス設定 | 解像度 | スコア | 評価 |
---|---|---|---|
低品質 | 1280x720 | 8857 | とても快適 |
標準品質 | 1280x720 | 7784 | とても快適 |
最高品質 | 1280x720 | 6431 | 快適 |
低品質 | 1920x1080 | 5585 | 快適 |
標準品質 | 1920x1080 | 4830 | 普通 |
最高品質 | 1920x1080 | 3599 | 普通 |
次に、FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク キャラクター編も試してみた。
FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク キャラクター編 スコア | |||
グラフィックス品質 | 解像度 | スコア | 評価 |
---|---|---|---|
標準品質(ノートPC) | 1280x720 | 5600 | とても快適 |
高品質(ノートPC) | 1280x720 | 3614 | 快適 |
最高品質 | 1280x720 | 2669 | やや快適 |
標準品質(ノートPC) | 1920x1080 | 3150 | やや快適 |
高品質(ノートPC) | 1920x1080 | 1972 | 設定変更を推奨 |
最高品質 | 1920x1080 | 1441 | 設定変更が必要 |
結果を見ると、フルHDでも品質を欲張らなければそこそこ快適に遊べそうだ。最新の3Dゲームをガッツリ楽しみたいという向きにはちょっと力不足だが、15.6型ノートPCという本機の位置付けも考慮すると悪くない性能だと言えるだろう。
なお、本機のバッテリ駆動時間は、JEITAバッテリ動作時間測定法Ver2.0で約6.5時間となっている。自宅やオフィスに据え置いて使うノートとしては十分な駆動時間だが、実際はどのくらい持つのだろうか。そこで、バッテリーベンチマークソフト「BBench」を「60秒間隔でのWeb巡回」、「10秒間隔でのキーストローク」に設定、電源プランや画面の明るさを変えながら計測したところ次の結果になった。
BBenchによるバッテリ駆動時間結果 | ||
---|---|---|
電源プラン | 画面の明るさ | 駆動時間 |
eco | 20% | 6時間6分 |
省電力 | 30% | 5時間50分 |
省電力 | 40% | 5時間35分 |
カタログスペック通りとまではいかなかったが、なかなかいい線を行っているのではないだろうか。実測で5時間半も持てば、ちょっと気分を変えてリビングで作業したいというときなどでもACアダプタを一緒に持ち運ばなくて済むだろう。