「食べられる」という画期的なユーザビリティ

これである。

SEが完成した(真顔)

……。

…………。

お分かりかと思うが、改めて説明させていただくと左からシルバー、ゴールド、スペースグレイ、ローズゴールドだ。ちょっと光沢が金属のマット仕上げではなくアイシングのミルキーな感じになってしまい、iPhone SEのソリッドな感じが幾分か薄れてしまったが、そのあたりは仕様ということにさせていただきたい。

背面(ホンモノのiPhoneで言えば前面か)にはディスプレイもボタンもない

なお、iPhone SEとこの自作SEのスペック比較も図にしたので、ご覧いただこう。

iPhone SEと自作SEの比較イメージ

iPhone SEより55%も軽量化され、なおかつ電源が必要ないのでバッテリー切れの心配がいらない。そして自作SEの最大の特徴は食べられるという点だ。素材として小麦粉、バター、砂糖を使っているのでおいしくないわけがない。出先でもちょっとお腹がすいたなら、すぐにかじってエネルギー補給できるという、従来のスマートフォンと一線を画すユーザビリティがうれしいところである。

「Hey Siri、いただきまーす」

この自作SE、ひとつだけ少し惜しい点を挙げるとすれば、「スマートフォンとしての機能がないこと」だろう。しかし、それは些末なことに過ぎない。何せ本端末は、空腹という誰にも起こり得る辛い体験を「甘くておいしい」という最高のエクスペリエンスに変えることができるのだから。

あ、ちなみにこんなことをしていたら本物のiPhone SEが到着しました。やったね