オーディオ機能も充実
最近のゲーミングマザーを選ぶうえで、ポイントとなるのがオーディオ機能だろう。マザーボードメーカー各社がいま最も力を入れている部分だ。心臓部を見ると、オーディオチップはRealtek ALC1150で、これにCreativeのSound Blaster Cinema 2を採用している。また、オーディオチップはEMIシールドでガードされている。
回路部を見ると、出力側では専用のヘッドホンアンプチップを搭載し、そこにオーディオ設計のニチコン製コンデンサを組み合わせ、最後のバックパネル端子には金メッキを施すといった内容だ。
また、現行マザーボードのトレンドである、マザーボード回路とオーディオ回路を分離するグラウンドラインを設けており、さらに電源ユニットの4ピンペリフェラルからオーディオ用の電源を取得する「ダイレクト・オーディオ・パワー」を採用している。
一方で、オーディオはオンボードではなく外部のDACから再生したいというハイエンドユーザー向けには、「USBオーディオパワー」機能を搭載している。これは、ATX24ピン電源の+12Vから変換チップを介して直接USB用の+5V電源を安定供給する機能だ。ゲームをプレイする際など、負荷によって電圧が変動する場合でもUSBから安定した電源が供給できるというのが同社の主張だ。
ゲーミングマザーでもうひとつ重要なネットワーク機能については、Killer E2205チップを採用している。Killerは、ゲーム専用に設計されたネットワークチップで、ゲーム本体の実行ファイルなど特定のアプリケーションに、ネットワークトラフィックを優先して割り当てることなどが可能だ。
これだけ多機能でも(Intel X99 Expressで見れば)価格はメインストリーム
MSI X99A GAMING 7は、Intel X99 Expressチップセット搭載マザーボードとしては2015年半ばに差し掛かってから販売された第2世代製品群に入る。各種の最新インターフェースを搭載しつつ、価格は3万円代半ば。多機能なゲーミングモデルでありながら、Intel X99 Express搭載マザーボードとしてはメインストリーム価格帯に収まっている。LGA2011v3のハイエンドゲーミングPCを求め、かつUSB 3.1という最新インターフェースをいち早く使ってみたいという方には、比較的安価なモデルといえるだろう。