手塚と話していると、「興味を抱くところが他の俳優と違うな」と感じさせられることが多い。そんなこともあって、変化球の質問を投げてみた。「テレビ東京のドラマ作りをどう思う?」

「(やや興奮気味に)スゴイですよね、テレ東さんは。今一番スゴイんじゃないですか? まず僕が主役のドラマなんて、思いついたとしてもまずやらない。それにディレクターさんは『YOUは何しに日本へ?』とかをやっているバラエティ班の人も居て、ドラマもちゃんと撮れてしまう。しかもかなり細かく演出するので、『何だろうこの集団は?』と思うんですよ。」

さらに、現在のテレビ界についての鋭い分析も飛び出した。舞台人から見たテレビの現状と課題とは?

「今のテレビって、ドラマを見てもニュースを見ても、全部バラエティじゃないですか。ドラマも本当にドラマとして見ているというより、たとえばある若手俳優が出ていたら、『○○が今度は何をやっているのかな』という視点から見るので、そこにドラマ性はないわけです。そのようにだんだんテレビ番組の中に線引きがなくなってきて、生き残る方法が『面白ければいい』ということになっている気がするんですよ。その点、テレ東さんは全員が『お前はこれ面白いと思っているけど、オレはこれが面白いと思う』というものを持っていますよね」

 確かに、同時期に放送されたテレビ東京のドラマは、手塚と旧知のKERAが脚本・演出を手がけた『怪奇恋愛作戦』、マンガとフェイクドキュメンタリーの融合『山田孝之の東京都北区赤羽』と超個性派ばかりだった。

このところ手塚だけでなく、松重豊や吉田鋼太郎など、舞台にこだわって活動してきた同世代の俳優たちが続々とドラマ主演を飾っている。顔の広い手塚に「次の主演は誰?」と尋ねると、またもこちらの予想を上回る言葉が返ってきた。

「誰だろう……でもテレ東さんなら誰でやってもおかしくないですよね。その辺の人でも主役にしてドラマを撮れると思いますし……たとえば『池袋にこんな面白いオジさんいるんだけど』という人で作れるんじゃないですか。だって終電を逃した人の家に行く番組(『家、ついて行ってイイですか?』)も面白いですよね。その辺にいるおばあさんなのに、泣いている姿を見ると思わず共鳴してしまう。全然知らない人なのに(笑)」

つまり、『太鼓持ちの達人』のようなバラエティ寄りのドラマがあれば、バラエティで見る"知らないおばあさんの涙"にもドラマ性があり、どちらも「面白いもの=バラエティを追求しているため、番組ジャンルの線引きがなくなっている」ということか。

話を聞けば聞くほど、意外な一面や鋭いコメントが口を突いて出てくる。やはり手塚そのものがバラエティのような面白い人だった。後編(6月7日掲載予定)では、クセが強い役のオファー殺到、知られざるかつての共演者との関係、『マジすか学園』で心がけたことなどを尋ねていく。

木村隆志

コラムニスト、テレビ・ドラマ解説者、タレントインタビュアー。1日のテレビ視聴は20時間(同時視聴含む)を超え、ドラマも毎クール全作品を視聴する重度のウォッチャー。雑誌やウェブにコラムを提供するほか、取材歴1000人超のタレント専門インタビュアーでもある。著書は『トップ・インタビュアーの聴き技84』など。