シマンテックは14日、都内でモバイルアプリの使用状況について行った調査の発表会を開催した。この発表会ではノートン事業統括本部マーケティングマネージャの植山周志氏が主な説明と進行を担当した。

ノートンモバイルアプリ調査

スマートフォンの使用状況として、ほとんどの人々が朝起きてからすぐにスマホをチェックしたり、深夜に起きてスマホをチェックすることが多いなど、日常的にスマホをよく使っているという。それだけスマホはユーザーに近い存在だということだ。

約7割の人が夜寝る前の15分にスマホをチェックするという

続いて、植山氏はこの調査の調査方法と目的を説明した。オンラインによるオムニバス調査で、米国、イギリス、日本などを含む先進国9カ国を対象とし、1カ国につき1000人をターゲットにし、調査対象者は過去3ヶ月以内にアプリをダウンロードしたことがあるスマホ所有者になる。

9カ国のスマホユーザーを対象に調査を行った

日本人は個人情報の漏洩を懸念しながらも、認識が不十分

この調査から、「日本人は身近な人とのやりとりよりも、ニュースのチェックや娯楽のためにデバイスを使っている」、「日本人の大半はウイルス感染を懸念している」、「日本人は銀行口座情報よりも、個人情報、連絡先の漏洩をもっとも懸念している」という傾向が見えてきたという。

しかし、そんな警戒をしているにもかかわらず、「多くの日本人が無料アプリを利用するために連絡先情報を提供している」、「大半の日本人はアプリダウンロード規約に同意する際、位置情報以外の情報提供に同意した認識が不十分」だという不注意な面も明らかになった。

総括的に言うと、個人情報、連絡先の情報漏れを心配してはいるが、アプリにデータを渡してしまっているということになるという。

多くの日本人は、娯楽のためにデバイスを使用している

日本人の大半は、スマホのウイルス感染を懸念している

日本人は銀行口座情報よりも、個人情報・連絡先の漏洩を懸念している。しかし、無料アプリを使用するためアプリに情報を提供してしまっている

アプリのダウンロード規約に対する認識が不十分であるため、知らないうちにアプリに情報を渡しているケースが多いと思われる