具体的なユースケースを想定したデモも披露
エヌビディア ジャパン テクニカルマーケティングエンジニア 矢戸知得氏 |
具体的な事例に関してエヌビディア ジャパン テクニカルマーケティングエンジニア 矢戸知得氏がデモンストレーションを行った。
まずプレインストールされている「Trine 2」を例に、Androidとして一般的なバーチャルパッドでのデモを紹介した後、SHIELDワイヤレス・コントローラーでより快適に遊べると説明。SHIELDタブレットはフルHDの液晶表示で場所を選ばず家庭用ゲーム機と同等の体験ができ、さらにHDMI接続で大画面のTVに接続すれば据え置きゲーム機同様の利用ができるという(HDMI表示は4Kにも対応するがHDMI 1.4相当なのでフレームレートは30fpsに制限される)。
さらにNVIDIAの「GameStream」にも対応し、Kepler世代以降のGeForce GTXシリーズを搭載したPC上で動作するゲームの画面を、ストリーミングでSHIELDタブレットに配信してプレイすることができる。GameStreamはTegra K1の動画デコードエンジンを多用する関係で、Androidゲームよりも低消費電力でPCのGPU性能をフルに生かしたPCゲームを遊ぶことができるという。
また、NVIDIA ShadowPlay機能を使い、Twitchによるゲームプレイ画面の実況中継やゲーム動画のアップロードができる。デモではTwitchの中継とYouTubeへのアップロードを行った。中継のプレイヤー画像や最近流行の「自分撮り(セルフィー)」に対応するために前後とも500万画素のカメラも搭載している。