Google Earthのような地球儀上に画像を配置してくれる機能も、写真を検索したり見返したりするのにいい。このほか、27種類の画像編集、スライドショー再生「SenseMe」などの機能が利用可能だ。
WALKMAN、アルバム、ムービーは、ソニーのサービスへの入り口としても機能し、Xperiaでの重要性は増している。
このほか、Androidスマートフォンとの連携機能「Xperia Link」アプリを搭載。本稿で紹介するXperia Tablet ZはLTE通信が利用できるが、無線LANモデルで、スマートフォンのテザリングを利用するのに便利なアプリだ。Xperia Tablet Z側からの操作でテザリングの起動するほか、スマートフォンへの着信、SMSの着信を表示することもできる。
このほか、「ノート」と「スクラップブック」アプリが統合され、クリッピング機能とテキスト・手書きメモが1つのアプリで利用できるようになった。日本語入力はPOBox Touchで、手書き入力機能も搭載している。
Webサイトなどを保存できるクリッピング機能を搭載。Androidの共有機能を使い、「クリップマネージャー」からアクセスする |
クリップしたところ。Webサイトの一部を切り抜く、などといったことはできないようだ。クリップしたデータは、ノートアプリからアクセスできる |
快適に動作するAndroidタブレットの決定版か
機能面ではNFCに対応する点も特徴だ。最近、ソニーはNFCを使ったワンタッチ機能に注力しており、Bluetooth+NFC対応機器と組み合わせて使うことで、NFCのタッチでBluetooth設定を行い、自動で接続する機能を提供している。スピーカーやヘッドホンなどとの機器連携に加え、Webサイトや画像を表示している状態で、NFC対応スマートフォンにタッチして、それを転送する、といった操作も可能だ。
このほかワンセグ、NOTTVの視聴も可能。ワンセグは、さすがにフルHDクラスの液晶で視聴するには画像は粗い。データ放送を表示して、小画面で見ればまだ確認しやすいが、さすがに320×240ドットの放送は、厳しくなってきている。
ベンチマークも優秀な結果に
Xperia Tablet ZのプロセッサはQualcommのSnapdragon S4(APQ8064)で、1.5GHz駆動のクアッドコアプロセッサを採用。メモリはRAM 2GB、ROM 32GB。OSにはAndroid 4.1を搭載する。バッテリ容量は6,000mAhだ。
ベンチマークテストをしてみると、クアッドコアの効果が高そうで、優秀な数字が出た。この辺りはXperia Zと全体的には同等の傾向だ。
■ AnTuTu Benchmark 3.0 | |
---|---|
RAMのパフォーマンス | 3446 |
CPUの整数性能 | 4767 |
CPUの浮動小数点演算性能 | 4118 |
2D描画 | 1591 |
3D描画 | 5446 |
データベースのIO | 555 |
SDカードの書込速度 | 150 |
SDカードの読込速度 | 193 |
スコア | 20266 |
■ Quadrant Professional 2.1.1 | |
---|---|
CPU | 20919 |
Memory | 9620 |
I/O | 7339 |
2D | 485 |
3D | 1660 |
Total | 8005 |
■ Geekbench 2 | |
---|---|
整数演算スコア | 1491 |
浮動小数点数スコア | 3331 |
メモリスコア | 1637 |
ストリームスコア | 510 |
Geekbenchスコア | 2066 |
大画面かつフルHDに対応した高精細なディスプレイ、クアッドコアのCPU、フラットなデザイン―― とハードウェアスペックやデザインだけでなく、ソフトウェアも順当な進化を遂げたXperia Tablet Z。大きさのわりに薄く軽いので持ち出しやすいし、水辺でも使える防水・防塵性能も備えている点もポイントが高い。
個人的にはタッチペンの反応が気にかかった。ペンによってはきちんと動作する可能性もあるので、一概に言えないがペン操作を想定している人は、購入前に試してみた方がいいかもしれない。いずれにしても、Androidタブレットとしては動作、機能、スペックいずれもトップクラスで、快適に利用できるタブレット端末に仕上がっている。