見た目の美しさは圧倒的でなければならない

―― OCW-S2400のダイヤルデザインには、すごく繊細な印象を抱くのですが。針もシャープになっていますよね?

冨吉氏「そうなんです。すでにお話ししたとおり、OCW-S2400はスポーティーなイメージをちょっとだけ和らげたかったので、針やインデックスを細くしています。こうすることで、力強さより繊細さが強調され、お洒落な雰囲気が出る。同時に、視認性も向上します」

冨吉氏「今までのOCEANUSのインデックスは、中心に向かってわずかに傾斜が入っているんですが、OCW-S2400はストレート。そして、夜光塗料の面積も少し細い。これも、すっきりとシャープな印象を与える演出です。

ほかにも、インダイヤルのフォントを変えていたり…。従来機では、少し平体のかかったゴシック系を使っていましたが、今回はやや長体にも見える丸ゴシック系フォントに変えました。こういった細かい部分の調整の積み重ねが、OCW-S2400のエレガントなたたずまいを支えています」

OCW-S2400は、ツノ脚裏にビス留めのないケースを採用している

―― ケースについてはいかがでしょう?

冨吉氏「進化していますよ。今までOCEANUSは裏ぶたをビスで留めるビスバックだったのですが、今回から裏ぶたが丸バックになりました。おかげでツノ脚を細くできるようになり、デザインの可能性が広がっています。

OCW-S2400のケースでは、サイドラインからツノ脚にかけて、より薄くシャープに、日本刀のように流れるラインを狙いました。もう、コンマゼロ5(ミリ)で設計者とケンカするレベルでこだわった部分ですので(笑)、ぜひ見てください」

日本刀をイメージしてデザインされたケースサイド。ベベルのエッジがギラリと輝く

冨吉氏「ケースについてもうひとつお話しすると、両面反射コートを施した風防ガラスのラインも、強くこだわったところのひとつです。時計の薄さは、バックからガラスのトップまでですよね。OCW-S2400は、その数値で11.7mmと、Mantaとしてはわずかに厚いんです。

ただし、バックからベゼルの肩までだと10mm。つまり、1.7mmはガラスの曲率なんですよ。本当はもっと薄く(曲率を低く)しようと思えばできたのですが、ベゼルの角度とガラスの曲率をスムーズにつなげて、美しい"R"の反射をどうしても描きたかった。以前のモデルは薄さにこだわっていましたが、それはもうクリアした段階ですので、今度は薄さより美しさにこだわろうと。OCW-S2400は、"数値への挑戦よりデザインの価値を高めた時計"にしようと思ったんですよ」

―― 時計をゆっくり傾けていくと、途中でガラスがふっと消えるんですね。これは美しいなぁ…。

冨吉氏「そうなんですよ。もう、たまりませんよね!(笑)」

冨吉氏が強くこだわったという、ベゼルから風防ガラスへの美しいラインがお分かりいただけるだろうか

―― りゅうずの形もOCW-S2000とは違いますね。

冨吉氏「OCW-S2000はMantaで初めてスマートアクセスを搭載したこともあって、思わず触ってみたくなるように、りゅうず側面にギアの歯のような刻みをデザインしてあります。でも、今後のMantaはすべてスマートアクセスが付く(普通の仕様になる)だろうということで、そこは特にアピールせず、ケースとの一体感を重視しました。

りゅうずを8角形にしてケース形状と違和感なくマッチさせ、全体の印象の流れを止めないよう意識しています。トップにはロゴマークを彫刻して高級感を出しました」

りゅうずのトップに彫刻された、オシアナスブランドマークが高級感を醸し出す

次ページ: OCEANUSの新境地を拓く上品なピンクゴールドモデル。フォトギャラリーも。