――第2弾のワークスアルバムには「音のコンパス」のほかにもう1曲、オリジナル曲「とある忘れられた丘にある灯台守の手紙」が収録されてますが、こちらはガストの土屋(暁)さんが曲を書いていらっしゃいますね

霜月「ガストさんとは『アルトネリコ』というタイトルでがっつり音楽をやらせていただいて、ヒロインのひとりとして歌を担当させていただくなど、プロジェクト的にも長く関わらせいただいていますが、実を言うと、土屋さんは私にとっては恩人といえる人なんですよ」

――恩人ですか?

霜月「『あしあとリズム』に『白夜幻想譚』という土屋さんの書いた曲が収録されているんですけど、この曲がなかったら、ブルガリアンボイスの発声だとか、民族調の楽曲といった方向性は生まれなかったと思いますし、土屋さんのディレクターとしての要求によって、私の中に、いろいろな引き出しができたんじゃないかと思っています。そういう恩人的な立ち位置にいる土屋さんとコラボをしたいとい思いがずっとあったので、忙しいとわかっていながらも、ダメ元でお願いして実現した楽曲になっています」

――ゲームから離れたところでの土屋さんとのコラボはいかがでしたか?

霜月「土屋さんは、とてもプログレッシブな感じで、感性にまかせてメロディを作り、感性にまかせて曲を展開させるタイプの方なので、歌う側としてもとても面白いんですよ。特に、ファンタジックな世界を音楽で表現するという点では、作曲家としても作詞家としても土屋さんを尊敬しているので、こういったコラボが出来たことは非常にうれしかったです」

――霜月さんがタイアップ以外で他人の書いた曲を歌うのは珍しいですよね

霜月「CDの企画で時々あったりもしますが、あまりないですね。世界観の決まっているアルバムに曲を書いていただいたりすることもありますが、何もないところから作曲家さんと話をして、曲作りをするということはあまり多くないので、すごく新鮮で楽しかったです。今後もぜひやりたいなと思っています」

――土屋さんとはどういった感じで曲作りを進めたのですか?

霜月「土屋さん自身がものすごい世界を持っている方なので、この曲に関しては、本当に土屋さんの好きなようにやってくださいと言いました(笑)。とにかく、土屋さんの世界を出してほしかったんですよ。土屋さんらしい曲を書いてくだされば、それを私が表現します、というコラボのやり方ですね。当然相手は私が歌うことを想定して曲を書くわけですが、やはり私にない世界観が入ってくる。それを私が歌うことで、何か新しいものが生み出せたら面白いじゃないですか。元々、土屋さんの世界観も大好きだったので、とにかく土屋さんの世界を全面に出してくださいというお願いをしました」

――遠からず『アルトネリコ』の世界にも繋がっているのではないでしょうか?

霜月「そうですね。どこかで繋がっているのではないかと思わせる感じの曲になっています」

(次ページへ続く)