Chrome OSのデモでスポットライトが当てられたのは、まず電源オンから十数秒で利用可能になる「即時起動」と、どのChrome OSパソコンでもGoogleアカウントでログインするだけで自分の環境になる「即時セットアップ」、そして「共通の利用体験」だ。Chrome OSと、その他のパソコン用Chrome (Windows/ Mac/ Linux)にデザインや利用体験の違いはない。ChromeとChrome OSで、同じようにChrome環境を利用でき、Googleアカウントを介してChromeとChrome OSの間で常に同じ状態が保たれる。
左がChrome OS、右がWindowsのChrome。利用体験はまったく同じ |
ゲストモードでログインすると、タブの横にスパイのイラストが表示される。同モードでは、終了するとすべての利用データが消去される |
Chrome OSは基本的に「インターネットに常時接続」した状態で利用する。米国ではVerizonがChorme OSデバイス向けに3Gデータサービスを提供する。契約は不要で、ユーザーが必要なサービス期間やデータ量を、その都度購入できる。またGoogle Web StoreからインストールしたWebアプリはオフライン機能を備えており、インターネットを利用できない状態でもキャッシュしたデータから多くの機能を利用できる。
最後に挙げられたポイントは「常に最新」だ。通常パソコンは使うほどに動作が重くなってくるが、Chrome OSパソコンは自動アップデートを通じて、逆に時間を経るほどに同じハードウエアでより快適に動作するようになるという。