「みならいカメレオン」制作秘話!?
――先ほどのお話では、言葉遊びから着想を得た「みならいカメレオン」ですが、それを実際の歌にする過程で苦労したところはありますか?
今泉「それまでは詞を作るといっても、ひたすら自分が思ったことを書きためていくだけだったんですよ。それが、どうやら歌にはAメロ、Bメロ、サビというものがあるらしいというところを聞きまして、これは困ったぞと(笑)。それまでは本当に自由奔放に書いていただけだったので、言葉の数を合わせたりするのはちょっと大変でしたね。でもいい感じにまとまったと思っています」
――「みならいカメレオン」の場合は、まず詞があって、そこに曲をつけた感じですよね?
戸田「そうですね。詞が先にあって、そこに曲をつけています」
――曲を作る際、詞が先の場合と、曲が先の場合で、作りやすさにちがいなどはありますか?
戸田「今までからけっこう曲を作っているんですけど、僕の場合は曲ができても詞が出てこないんですよ。曲ができた後はどうしたらいいのかわからなくなってしまう。でも、先に詞があると、僕は歌も歌うので、上手い具合にメロディが浮かんでくるんですよ」
――詞があるほうが曲を作りやすいということですね
戸田「そうですね。あとはコードをつけていけばいいだけ、みたいな感じです。そのコードがよく間違っているって言われるんですけど(笑)」
後藤「僕の場合は逆ですね。曲が先のほうがやりやすいです」
――曲を先に作るという方のほうが多いですよね
後藤「そのほうが曲が広がるといいますか、歌詞によって広げていただけるんじゃないかと思うんですよ。そういう意味では、詞が先で曲を作れるのはすごいと思います」
今泉「横にいて、『じゃあこういう感じ』って言ったら、すぐに曲をつけて歌ってくれるんですよ」
戸田「そのあたりは状況によって変わってくるとは思うのですが、『みならいカメレオン』に関しては、詞があったおかげで、曲が作りやすかったですね」
――後藤さんにお伺いしますが、そうやって出来上がった曲がアレンジにまわってきたときの第一印象はいかがでしたか?
後藤「アレンジのイメージはすぐにわきましたね。けっこうすんなりと。実は今回のCDに収録されている曲は、後で録り直せばいいやぐらいの感じで、とりあえず入れてみた曲だったのですが、逆にそれを皆さんに気に入っていただいて、結局デモのままでいっちゃったんですよ。ラフさが良かったみたいですね」
「みならいカメレオン」は子ども向けではない!?
――「みんなのうた」ということになると、対象は子ども向けということになると思いますが、そのあたりを意識したところはありますか?
今泉「私の場合、普通に書いているつもりが、なぜか子ども向けになっていることが多いですね……」
――特に子ども向けと意識しているわけではなく?
今泉「まったくないんですよ。自分ではそうじゃないと思っているのに、人に見せると、『子ども向けだね』って言われて……」
戸田「頭の中が子どもなんですよね(笑)」
今泉「まあ、そのとおりなんですけどね(笑)」
――やはり子ども向けというのは詞が重要なんでしょうか?
戸田「曲についていえば、子ども向けの場合、あまり激しいロックにはしないですね。最近は少し違うのかもしれませんけど。でも、そういう意味では、『みならいカメレオン』はロックなので、あまり子ども向けではないかもしれません。なので、やっぱり詞がポイントになるのかもしれません」
今泉「でも、この詞を書いたときは、バリバリのロッケンロールというつもりだったんですけどね(笑)」
後藤「アレンジに関していえば、普通よりも歌詞が聴きやすいように意識したところはあります」