UQコミュニケーションズは、モバイルWiMAXサービス「UQ WiMAX」サービスの現状を説明するプレス向けの説明会を開催した。同社の基地局は6,000局に達し、47都道府県でサービスを展開。3月末には7,000局まで拡大し、都道府県庁所在地ではほぼすべてでサービスが行われることになる予定だ。
UQ WiMAXは、2009年2月29日に試験サービスとして開始され、7月1日から本サービスがスタートした。定額制で下り最大40Mbpsのブロードバンドサービスとしてサービスを展開しており、月額380円から4,980円の2段階定額制「UQ Step」が昨年末に始まり、ユーザー数は昨年12月末で63,600人になった。
UQは3カ月ごとにユーザー数を公表しており、ユーザー数自体は順調に伸びているとのことで、次の3月末には「かなり上の方に行く」(田中孝司社長)との認識を示している。なお、2月の新規ユーザーは通常のUQ Flat(月額4,480円)が45%、UQ Stepが55%と拮抗している。田中社長は、利用量が多いと、上限額ではUQ Flatの方が安いことから、UQ Flatが伸びていると見ている。
UQ WiMAXは、無線LANのようにPCを起動すると自動的に接続されるため、シームレスに常時接続ができる点が1つのセールスポイントで、ノートPCでは8メーカー27機種に内蔵されるようになった。田中社長は、「今年末には、B5サイズ以下のノートPCにはほぼデフォルト(で搭載される)という状況になるのではないか」と話す。
UQの回線を借り受けてサービスを提供するMVNOでも、すでに36社と契約し、家電量販店のサービス提供店舗も順調に拡大しているという。3月末までには、これまでの「倍増以上になる」(同)そうだ。
実際にWiMAXを内蔵したPC |
これらのPCには、インテルのモジュールが採用されている。このモジュールは、無線LANとWiMAXを1つの基板上に配置しており、WiMAXは下り最大20Mbpsまで対応する。周波数帯も2.3~5.8GHzまでサポートし、現在世界で使われているWiMAXの周波数帯をカバーしている |